Quantcast
Channel: 観光列車から! 日々利用の乗り物まで
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3251

長居駅(JR西日本)阪和線

$
0
0

長居駅(ながいえき)は、大阪府大阪市住吉区長居東四丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)の駅である。JR西日本の駅番号はJR-R24。Osaka Metroの駅番号はM26。駅東に広がる長居公園の最寄駅の一つで、鶴ヶ丘同様イベント開催時には当駅も大勢の乗客で賑わいます。

乗り入れ路線
JR西日本の阪和線と、Osaka Metroの御堂筋線が乗り入れており、接続駅となっている。JR西日本の駅は特定都区市内制度における「大阪市内」に属している。またOsaka Metroの駅には「M26」の駅番号が与えられている。

JR西日本の駅はICカード乗車券「ICOCA」、Osaka Metroの駅は同「PiTaPa」および磁気カードの「レインボーカード」、「スルッとKANSAI」対応各種カードの利用エリアに含まれている。切符売場。イベント対応か券売機は5台、みどりの窓口も設置されています。

駅構造
JR西日本
相対式ホーム2面2線を有する高架駅で、分岐器や絶対信号機がない停留所になった。有効長は6両編成分。改札口は1ヶ所のみ。

地上駅時代は島式ホーム2面4線の構造で、有効長は6両編成分で、待避停車の特急電車も6両編成分までだった。普通電車が快速電車や特急電車の待避を行なっていたが、高架化完成後は電車の待避設備は隣の鶴ケ丘駅に移された。また、駅の和歌山寄りに渡り線が設けられていた。かつての地上時代は、駅の南側を長居公園通・駅北側の道路やそのさらに北側はあびこ筋を阪和線が横断する形であり、かつ昭和後期以降の阪和線はダイヤグラムが過密気味であるため、朝夕のラッシュアワーには駅近辺の踏切は「開かずの踏切」となり渋滞の原因ともなっていた。中には時間を焦るあまりに登校・出社する者が遮断機をくぐった結果、列車に撥ねられる事故が過去には幾度も発生した。そうした事故や交通混雑緩和などを解消する意味で地元からの要望も多かった事から高架化工事が実施され、2006年5月の工事完了をもって駅周辺の踏切は消滅した。

堺市駅が管理し、ジェイアール西日本交通サービスが駅業務を受託する業務委託駅である。駅業務は高架化完成と同時に委託された。

のりば
のりば 路線 方向 行先
1 R 阪和線 下り 鳳・関西空港・和歌山方面
ホームの壁は当駅のイメージカラー黄色

2 上り 天王寺・大阪方面
ホーム全面に亘って上屋が整備されています。
高架化駅舎開業の際に、通過列車用の入線メロディが別の新しいものに変更されたが、元のメロディに戻された(南田辺駅・我孫子町駅も同様)。

利用状況
JR西日本 - 2016年(平成28年)度の1日平均乗車人員は5,420人である。

駅周辺
長居公園
公園自体は地下鉄の駅と接しているが広大であるため、長居スタジアムなど競技施設は鶴ケ丘駅の方が近い。

学校
大阪学芸高等学校・附属中学校
大阪学芸中等教育学校
大阪市立長居小学校
大阪市立我孫子中学校
商業施設・金融機関
ライフ長居店
スーパーサンコー長居店
関西スーパーマーケット長居店
食品館アプロ長居店
ショップ長居
長居本通り商店会
長居パークホテル
池田泉州銀行長居支店(■旧泉州店舗)
北おおさか信用金庫長居支店
日本郵政グループ
住吉長居郵便局
住吉長居四郵便局
住吉長居東郵便局
バス路線
大阪シティバス
地下鉄長居停留所
4号系統:千躰・住之江区役所前経由 地下鉄住之江公園 行/湯里六丁目・地下鉄喜連瓜破経由 出戸バスターミナル 行
24号系統:千躰経由 住吉車庫前 行/南長居 行
長居西二丁目停留所
24号系統:南長居 行(南長居到着後、住吉車庫前行として引き続き運行)


1929年(昭和4年)7月18日 - 阪和電気鉄道が阪和天王寺駅(現在の天王寺駅) - 和泉府中駅間で開業した際に、臨南寺前駅(りんなんじまええき)として設置。
1940年(昭和15年)12月1日 - 南海鉄道への吸収合併により、同鉄道山手線の駅となる。
1944年(昭和19年)5月1日 - 戦時買収により国有化され、鉄道省(国鉄)阪和線の駅となる。同時に長居駅へ改称。
1960年(昭和35年)7月1日 - 大阪市営地下鉄1号線(現在のOsaka Metro御堂筋線)の西田辺駅 - 我孫子駅間延伸により、同線の長居駅が開業。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、国鉄の駅が西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅となる[1]。
1993年(平成5年)7月1日 - 阪和線運行管理システム(初代)導入。
2003年(平成15年)11月1日 - ICカード「ICOCA」の利用が可能となる。
2004年(平成16年)10月16日 - 上り線が高架ホームに移行。
2006年(平成18年)5月21日 - 下り線が高架ホームに移行。
2013年(平成25年)9月28日 - 阪和線運行管理システムを2代目のものに更新。
2015年(平成27年)
3月8日 - JR西日本のみどりの窓口の営業を終了。
3月9日 - みどりの券売機プラスが稼働。
2018年(平成30年)
3月17日 - JR西日本に駅ナンバリングが導入され、使用を開始する。
4月1日 - 大阪市交通局の民営化により、御堂筋線の駅は大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)の駅となる。

所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本)
駅番号 JR-R24
所属路線 R 阪和線(JR西日本)
キロ程 4.7km(天王寺起点)
電報略号 ナイ
駅構造 高架駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度- 5,420人/日(降車客含まず)
-2016年-
開業年月日 1929年(昭和4年)7月18日
備考 業務委託駅
みどりの券売機プラス設置駅
阪 大阪市内駅
* 1944年に臨南寺前駅から改称

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3251

Trending Articles