Quantcast
Channel: 観光列車から! 日々利用の乗り物まで
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3251

八幡前駅 叡山電鉄鞍馬線

$
0
0

八幡前駅(はちまんまええき)は、京都府京都市左京区にある叡山電鉄鞍馬線の駅。駅ナンバリングはE09。

駅構造
相対式2面2線のホームを持つ無人駅。両ホームとも出町柳側・鞍馬側の南北両側に出入り口がある。北側は一般道の踏切で、南側は駅構内踏切で両ホームを結んでいる。ホームをほぼすべて覆う上屋が設置されている。また、駅名の由来となった近隣の三宅八幡宮に因み柵や上屋の柱は朱色に塗られている。

通称「虫八幡」とも呼ばれ、子供の夜泣き、疳の虫退治に御利益があると伝えられる三宅八幡宮への最寄り駅であるが、表参道は叡山本線の三宅八幡駅からとなる。上下共にバリアフリーには対応していない。レール面からホーム面までの階段のみであるが車椅子等での利用には介護者が必要。

のりば
■鞍馬線(上り) 宝ケ池・出町柳方面
ホーム上屋の柱や柵は朱色に彩られています。
■鞍馬線(下り) 岩倉・鞍馬方面
ホームには嵩上げした跡が残ってます。

駅周辺
住宅街にあり、京都府道105号岩倉山端線から一般道を西へ数10メートル入った所。

同志社中学校・高等学校
三宅八幡宮
京都銀行三宅八幡支店


バスのりば
駅から府道に出た所に京都バスの「岩倉三宅町」バス停がある。同社の「八幡前」バス停よりも至近。

北行
21・23・24系統:岩倉実相院行
26・41・43・46系統:岩倉村松行
南行
21・41系統:花園橋・高野橋東詰・出町柳駅・府立医大病院・河原町三条 経由 四条河原町行
24・26系統:国際会館駅行
45系統:洛北高校前・北大路駅・烏丸通り 経由 京都駅行
46系統:・洛北高校 経由 北大路駅行
花園橋・高野玉岡町 経由 高野車庫行


その他
2013年1月7日より「八幡前駅プロジェクト」と称し、当駅を通学で使用する同志社中学校の生徒有志が叡山電鉄と協同して駅の修繕に取り組む活動が行われている。京都市営地下鉄烏丸線の開業以降利用者が減少した当駅を魅力ある存在にしようとするもので、これまでに駅設備の塗装および壁新聞の掲出、クリスマス期のデコレーションの実施などの取り組みが行われた。

1928年(昭和3年)12月1日 - 鞍馬電気鉄道の駅として開業。
1942年(昭和17年)8月1日 - 会社合併により京福電気鉄道鞍馬線の駅となる。
1944年(昭和19年)11月10日 - 当駅を含む山端(現在の宝ケ池) - 二軒茶屋駅間が、戦争に伴う資材供出のため単線化。
1958年(昭和33年)4月9日 - 当駅を含む宝ケ池 - 岩倉駅間が再複線化。
1986年(昭和61年)4月1日 - 京福電気鉄道が鞍馬線を叡山電鉄に譲渡、叡山電鉄鞍馬線の駅となる。

八幡前駅
はちまんまえ
Hachiman-mae
◄E06 宝ケ池 (0.9km)(0.8km) 岩倉 E10►
所在地 京都市左京区岩倉三宅町25
北緯35度3分59.15秒 東経135度47分32.83秒
駅番号 E09
所属事業者 叡山電鉄
所属路線 ■鞍馬線
キロ程 0.9km(宝ケ池起点)
出町柳から4.7km
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度- 433人/日(降車客含まず)
-2017年-
開業年月日 1928年(昭和3年)12月1日


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3251

Trending Articles