Quantcast
Channel: 観光列車から! 日々利用の乗り物まで
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3251

TH-135回転翼機:海上自衛隊(ユーロコプター EC 135)修正

$
0
0

TH-135回転翼機:海上自衛隊(コールサイン ALTAIR)

 

サウンド&ライト 消防レスキューヘリコプター 使用電池:単3×2本(付属)   トイコー(Toyco)

 

第211教育航空隊 航空教育集団直轄

ユーロコプター EC 135(Eurocopter EC 135)は、ユーロコプター(現エアバス・ヘリコプターズ)社が生産する双発の汎用ヘリコプターである。警察、救急や輸送など多目的に使用される。計器飛行に対応しており、航法訓練にも利用できる。

EC 135の開発は、ユーロコプター社が構成される前に遡る。メッサーシュミット・ベルコウ・ブローム(MBB)社で1980年代半ばにBo 108の名称で開発が開始されている。それまでのMBB Bo 105と比較し、機内容量も拡大されている。

2基のアリソン250-C20R/1ターボシャフトエンジンを備えた技術実証機('V1')は、1988年10月17日に初飛行し、2番目のBo 108 ('V2')は、1991年6月第5週に完成した。V2は、2基のチュルボメカ アリウス TM319-1Bを備えていた。この両機は、従来型のテールローターを採用した。

その後、MBBとアエロスパシアルのヘリコプター部門が合併してユーロコプター社になるのにあわせ、1992年末、テールローターにフェネストロンが採用された。これは従来のヘリコプターとは違ってヴァーチカルフィン内に回転翼が収められており、接触事故の危険性は減った。安全で静かなテールローターシステムと広々とした室内空間とが組み合わされる事により、EC 135は航空医療用途に普及した。

 

ヘリコプターの最新知識 空中で飛行機に変身できるヘリコプターとは? エンジンが止まってもすぐに落ち...   坪田 敦史 SBクリエイティブ

 

2機の試作機が生産され、1994年2月15日から4月16日にアリウス2B とプラット・アンド・ホイットニー・カナダ社のPW206B(en)エンジンが試験された結果、古くて非力なアリソン 250エンジンは不採用となった。3機目のヘリコプターは1994年11月28日に完成した。

2014年には、テイルローター部分の設計を一新し、水平尾翼の位置を変更、メインローターブレードを低騒音のブルーエッジに交換したとみられる改良型が確認された。

エアバス・ヘリコプターズへの社名変更に伴い、現在はH135と改称されている。

 

ヘリコプター   ピンキッツ  

 

EC135はターボシャフト双発の汎用ヘリコプターで、ドイツのメッサーシュミット・ベルコウ・ブローム(MBB)社で1980年代半ばから開発が始まったBo108をルーツとしています。この時すでに、テイルブームをキャビン後端の高い位置に設置し、その下に両開き式のドアを備えるという機体の基本形状はできていましたが、テイルローターは従来型でした。1992年にMBBとアエロスパシアル(フランス)のヘリコプター部門が合併してユーロコプター社が誕生したのに合わせてテイルローターにフェネストロンが採用され、1994年2月15日に量産先行試作機が初飛行しました。
 型式名にはエンジンにプラット&ホイットニーカナダPW206Bを搭載するモデルP系列と、チュルボメカ・アリウス2Bを搭載するモデルT系列とがあり、2008年時点での最新モデルはEC135P2i/T2i(P2+/T2+の販売名称を変更)です。現在650機以上が生産され、世界各国で軍用、警察、救急、輸送など多目的に使用されています。なお軍用型の名称はEC635です。すでにドイツ、スペイン、スイスなどが軍仕様のEC635を含みパイロットの練習機として採用しており、ユーロコプターでは、EC135は日本の新世代の多機能ヘリコプターまたは、戦闘ヘリコプターの操縦を行う自衛隊の操縦士の訓練に最適としている。また、同社のヘリコプターとして本機は陸自の運用する要人輸送用のEC225LPに続き2機種目となります。TH-135はユーロコプター発表によれば、3トンクラスの最新の軽量双発ヘリコプターで、定員は通常7名最大8名、操縦性に優れ、コックピットにおける広い視界を提供しながら、機体振動の提言を実現、小型機でありながら海上自衛隊の現在使用している実用機と比較しても見劣りしない装置を備えており、訓練生が本機で訓練後、実用機への転換も効率的に行うことを可能としています。
 装備は、グラスコックピットをはじめ、最新のテクノロジーを搭載しているため、教官が安全な訓練環境で任務を遂行することができ、計器は最新のデジタル表示方式で、オートパイロット、気象レーダーなど充実した装備の最新鋭機となっている。また、整備の簡便さや燃費の良さが、訓練に求められる経費の低減に寄与するとしています。

防衛省は2009年1月14日に、OH-6D/DAの後継機となるTH-X(次期回転翼練習機)としてEC135T2+を採用し、TH-135の名称で2008年度予算で2機を発注しました。基本は民間型のようですが、エンジンエアインレットの前にはEC635でオプション装備となっているエアフィルターが装着されています(配備される鹿屋航空基地近くにある活火山・桜島の降灰対策のため)。1号機(#8801)は2009年11月に初飛行、12月2日に納入されました。2010年2月に納入された2号機(#8802)とともに第51航空隊での実用化に向けた試験が行われ、2010年3月2日に2号機が鹿屋航空基地に移動しました。9月28日には正式に第211教育航空隊に配備されました。2012年1月現在で7機が納入されています。

 

カリフォルニア・ダウン(字幕版)   ドウェイン・ジョンソン  

 


 海上自衛隊では、現在徳島航空基地の第202教育航空隊で行われている、回転翼機パイロットに対するTC-90での計器飛行訓練を、今後は本機で行うことにしています。この教育訓練に従事する海自教官は、ドイツ、ドナウワースとマンチェンにあるユーロコプター・ドイツのトレーニングアカデミーにてEC135の限定変更資格をすでに取得しています。
全部で15機の導入が計画されています。

主回転翼 直径10.20m,4枚羽根
全長 12.16m
キャビン長 5.87m
全高 3.51m
最大離陸重量 2,910kg
発動機 チュルボメカ・アリウス2B2 ターボシャフト×2基
出力 634shp(1基)
最大速度 259km/h
航続距離 635km
乗員 4名

 

ヘリコプター      

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3251

Trending Articles