Quantcast
Channel: 観光列車から! 日々利用の乗り物まで
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3251

七条駅 京阪電気鉄道京阪本線

$
0
0

 

七条駅(しちじょうえき)は京都府京都市東山区にある京阪電気鉄道京阪本線の駅。駅番号はKH37。

駅構造
七条大橋東詰、川端通と七条通との交差点の直下に位置し、相対式ホーム2面2線を有する地下駅である。清水五条駅寄りに非常用渡り線が設置されているが、この渡り線は地上駅時代にも設置されていたものである。

 

Meets Regional(ミーツリージョナル) 2020年6・7月合併号・電子版 [雑誌]   京阪神エルマガジン社 京阪神エルマガジン社

 

当駅は地下1階に改札およびホームを両方備える一層形式である。そのため、改札口は各ホーム毎に独立して設けられており、改札内には互いのホームを結ぶ通路が存在しないが、改札外の地下には反対側改札口への連絡通路が線路の下を通る構造をとって設けられている。このような構造のために、京阪にとっては当時行っていた折り返し乗車の扱いの運賃収受を確実にできるという産物もあった。

 

徹底リサーチ!冬なのにあの人だかりは何だ!?SP   加藤麻衣  

 

駅ホームのカラーリングは、「みやこぶりを表した高貴で奥ゆかしい『薄藤色(紫)』」とされた。

のりば
番線 路線 方面 行先
1 ■京阪本線 上り 三条・出町柳方面
2 下り 中書島・枚方市・淀屋橋・中之島線方面
※上下ホームとも有効長は8両である。当駅以北の地下区間各駅では8両編成停車ができる。

 

グリーンマックス Nゲージ 京阪3000系 京阪特急 8両編成セット 動力付き 30735 鉄道模型 電車 ヘッドライト、テールライト、行先方向幕だけでなく、伝統の鳩マークも点灯。   グリーンマックス(Greenmax)

 

駅の地下化時に、コンコース階の淀屋橋方面には宮永理吉作の壁画「鴨東連比」が、出町柳方面には西協友一作の幅4.4m・高さ1.3mの壁画「三十三間堂絵図」が設置された。なお、西脇は8800形2階建て特急車の壁面や三条駅のコンコースに画かれている時代祭行列図も手掛けている。

 

トミーテック TOMIX Nゲージ キハ71系 ゆふいんの森I世 更新後 セット 4両 92310 鉄道模型 ディーゼルカー 対象性別 :男の子   トミーテック(TOMYTEC)

 


京阪本線の開業当初は、七条大橋の北側の正面橋の付近に大仏前駅、七条大橋の南側の塩小路橋の所に塩小路駅(1918年12月1日旅客営業廃止、1955年6月25日貨物営業廃止)が存在した。その後、京都市が七条通を拡幅して市電を敷設することになったため、乗換の便を図るべく大仏前駅を廃止し、その翌日に七条通に面した当駅が開業した。 当時の駅レイアウトは七条通りを挟んで北側に大阪方面へのホーム・南側に三条行ホームが設置された千鳥配置で、市電との平面交差で架線が邪魔になるので踏切遮断器が設けられず、駅員が赤旗で人や車を止めていた。遮断機が設置されたのは京都市電が廃止された後1978年10月以降の事だった。

 

【限定】ザ・バスコレクション 京阪京都交通10周年記念2台セット【京阪京都】 手のひらサイズ(1/150)   トミーテック

 

駅周辺
駅は川端通と七条通との交差点の地下にある。駅のすぐ西を鴨川が流れ、七条大橋がかかる。当駅と京都駅とは約1.2kmの位置にある。

バス路線
バス停は、駅前の七条大橋東詰(七条通と川端通との交差点)の七条通沿いに設置されている。
なお、呼称は社局によって異なる。駅名は「しちじょう」だが、京阪バスを除き、バス停は「ななじょう」と読む(京阪バスのみが「しちじょうけいはんまえ」と称す)。

年表
1913年(大正2年)4月27日 - 開業する。
1916年(大正5年)4月1日 - 急行停車駅となる。
1935年(昭和10年)6月29日 - 鴨川大水害により駅施設に大きな被害が発生する。7月1日に七条駅以南の運転を再開、同月3日に三条駅まで運転を再開する。
1943年(昭和18年)10月1日 - 会社合併により京阪神急行電鉄(現 阪急電鉄)の駅となる。
1946年(昭和21年)1月20日 - 上りホームの床を支える木製桁が腐食で降車客15人が鴨川河川敷に転落する。
1949年(昭和24年)12月1日 - 会社分離により京阪電気鉄道の駅となる。
1950年(昭和25年)9月1日 - 特急運転開始に伴い、特急停車駅となる。
1963年(昭和38年)4月15日 - 駅名表記を、旧字体の「七條」から新字体の「七条」に変更する。
1965年(昭和40年)9月 - 京阪電鉄で初の車掌用ホーム監視カメラとモニターを導入。
1965年(昭和40年)12月30日 - 七条交差点で回送列車と自動車の接触事故が発生する。
1978年(昭和53年)10月1日 - 京都市電の全廃(9月30日)により京都市電との平面交差を廃止する[3]。その後、七条通りには昇開式遮断機が設置され第3種踏切から第1種踏切になる。
1982年(昭和57年)4月 - 地下化工事に伴い線路を東側(琵琶湖疏水跡)へ、併せて三条行きホームを七条通り北側へそれぞれ移動し、七条通を挟んだ千鳥配置のホームを相対式ホームに変更する。
1987年(昭和62年)
5月24日 - 地下駅となる。
7月15日 - 浸水事故により当駅以北が終日運休し、当駅で折り返し運転を行う。
1988年(昭和63年)
5月10日 - 地下化工事が竣工する。地上線跡に川端通りが開通する。
9月1日 - 駅構内が終日禁煙となる。

 

マイクロエース Nゲージ 京阪8000系・京阪特急プレミアムカー 8両セット A2859 鉄道模型 電車 Nゲージ   マイクロエース(MICRO ACE)

 


2008年(平成20年)3月14日 - 身障者対応エレベーターを設置する。この際、出町柳行き改札内にあったトイレを改札外に変更する。
2011年(平成23年)4月1日 - 機械式駐輪場「エコステーション21七条西」が使用を開始する(同月15日、「エコステーション21七条東」も使用を開始)。
2012年(平成24年)
3月7日 - 大阪行きホームの売店が閉店する。
11月14日 - ホーム異常通報装置を設置する。
2015年(平成27年)春 - 駅ホーム・地下コンコースの照明がすべてLED照明に更新される。
2016年(平成28年)
3月15日 - 事故情報などをリアルタイムに知らせる「旅客案内ディスプレー」を設置。
3月19日 - ダイヤ改正で日中の普通電車の運用が無くなり、準急・特急のみ停車する時間帯が生まれた。
12月15日 - 下りホームのトイレのリニューアル工事が竣工。


七条駅
しちじょう
Shichijo
◄KH36 東福寺 (0.9km)(0.7km) 清水五条 KH38►
所在地 京都市東山区七条大橋東詰
北緯34度59分21.56秒 東経135度46分4.25秒
駅番号 KH  37
所属事業者 京阪電気鉄道
所属路線 ■京阪本線
キロ程 47.0km(淀屋橋起点)
電報略号 七(駅名略称方式)
駅構造 地下駅
ホーム 2面2線
乗降人員
-統計年度- 20,830人/日
-2017年-
開業年月日 1913年(大正2年)4月27日
乗換 京都駅(徒歩約20分)*
備考 * 案内放送等においては乗換駅とは案内されていない

 

グリーンマックス Nゲージ 30056 京急新1000形 2次車 基本4両編成セット (動力付き) (塗装済完成品) 完成品   グリーンマックス(Greenmax)

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3251

Trending Articles