御幣島駅(みてじまえき)は、大阪府大阪市西淀川区御幣島一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)JR東西線の駅である。
歌島橋交差点の北側に位置する。
駅のシンボルは、この周辺には川が多く、昔は渡し船が発達していたことにちなみ、「渡し船」です。ホーム壁にシンボルマークがあります。
島式ホーム1面2線を持つ地下駅です。8両編成対応。改札口は1ヶ所のみ。地上への出入口は、西淀川区役所付近の1番出入口、バスターミナル付近の2番出入口、尼崎寄りの3番出入口の3ヶ所。歌島橋交差点地下にある地下道や地下駐輪場にも繋がっている。なお、ホームに設置されているエスカレーターは上りのみです。
大阪市内を走るJR東西線の中では、数少ない他の鉄道路線との接続のない駅です。
直営駅(北新地駅の被管理駅)かつICOCA利用可能駅。出改札兼務となっているみどりの窓口と改札口。キオスクが営業してますが待合室はありません。
御幣島駅プラットホーム
ホーム 路線 方向 行先
1 H JR東西線 下り 尼崎・宝塚・三ノ宮方面
2 H JR東西線 上り 北新地・京橋・四条畷方面
日中時間帯は1時間あたり快速4本、各駅停車4本の合計8本が停車する。朝ラッシュ時は本数が多くなる。すべての列車が停車する。
歌島橋交差点は、御幣島駅の南・直上にある道路交差点。
国道2号、府道大阪池田線(みてじま筋・淀川通)、・市道淀川北岸線(淀川通)が交わる五叉路であり、大阪でも主要渋滞ポイントのひとつである。大阪市西淀川区のみならず、阪神間の交通の要所でもあり、大阪・神戸方面だけでなく、池田・豊中方面や阪神高速湾岸線方面との結節点になっており、交通量が多い。
交差点地下には地下道(自転車も通行可)が設置されており、御幣島駅や地下駐輪場にも繋がっている。
1998年(平成10年)度より歌島橋交差点改良事業が開始され、2010年(平成22年)3月30日に完了した。地下通路・エレベータが設置されて歩車分離された結果、交差点周辺の渋滞長が減少した。
なお、歌島橋は当交差点の南側に位置する大野川緑陰道路(旧大野川)にかかる国道2号の橋(大正13年完成)である。
1997年(平成9年)3月8日 - JR東西線開業と同時に設置。
2003年(平成15年)11月1日 - ICカードICOCA供用開始。
電報略号 ミテ
駅構造 地下駅
ホーム 1面2線
乗車人員
-統計年度- 11,952人/日(降車客含まず)
-2012年-
開業年月日 1997年(平成9年)3月8日
備考 直営駅
みどりの窓口 有
阪 大阪市内駅