Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3271

玉之江駅 JR四国)予讃線

Image may be NSFW.
Clik here to view.

玉之江駅(たまのええき)は、昭和38年開業の後発駅で愛媛県西条市石田にある四国旅客鉄道(JR四国)予讃線の駅です。駅周辺は小さな集落を形成するのみで主要な道路からも離れており、ホーム目前には田園風景が広がっています。駅から徒歩1分程度のところに、簡易郵便局があります。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1961年開業で当初は通過する普通列車も多かったが、現在は全ての普通列車が停車いたします。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

単式1面1線の地上駅。駅舎はなく、ホームにオープン構造の小さな待合所が設置されています。ホーム待合所にはFRP製の椅子が少数設置されるのみです

Image may be NSFW.
Clik here to view.

宇和島方面にホームは緩く左にカーブしています。高松方面は石鎚山をはじめとした四国山地の山並みが望まれます。
ホームは元々は3両分の長さしかなかったが、後に1両分が延長されています。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ホーム入口は公道踏切脇、ホーム端のスロープ。遮断機内側の入口です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1963年(昭和38年)2月1日 - 開業。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、四国旅客鉄道の駅となる。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

電報略号 タエ
駅構造 地上駅
ホーム 単式1面1線
開業年月日 1963年(昭和38年)2月1日
備考 無人駅

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3271

Trending Articles