Image may be NSFW.
Clik here to view.
赤嶺駅(あかみねえき)は、沖縄県那覇市赤嶺二丁目にある沖縄都市モノレール線(ゆいレール)の駅である。駅番号は2。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
自衛隊基地を避けるて利用客を確保するため、最短距離の北周りではなく、南を回りで四角形の三辺を通るようなルートをとっています。その為、北緯26度11分36秒にあり、日本最南端の駅となっている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
島式ホーム1面2線を有する。エスカレーター・エレベーターの設備がある。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
のりば
赤嶺駅プラットホーム
ホーム 路線 行先
1 ■沖縄都市モノレール線 小禄・県庁前・牧志・おもろまち・首里方面
Image may be NSFW.
Clik here to view.
2 那覇空港行
那覇空港方面は大きく右にカーブしている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
駅設備
コインロッカー - 改札内に設置。
小型(最初の8時間300円、以後2時間毎に100円追加)25個
Image may be NSFW.
Clik here to view.
公衆電話 - 改札外に1台設置。
自動販売機(飲料) - 改札外に1台、改札内に2台(内1台は車椅子対応)、ホームに2台設置。
トイレ - 改札内に設置。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
駅北側は赤嶺県営住宅、南側は大型マンションが立つ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
駅南側交通広場
タクシー乗り場
駐輪場(無料)
「日本最南端の駅」石碑
Image may be NSFW.
Clik here to view.
駅到着時の車内チャイムは、沖縄の童謡「花の風車(はなぬかじまやー)」を編曲したものが流れる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ホーム西端からは、那覇空港滑走路南端付近が遠望できる。ただし、写真撮影には不適である。
改札付近での沖縄方言による案内放送では「あかんみ」と発音される。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
2003年(平成15年)8月10日 - 開業。九州旅客鉄道(JR九州)指宿枕崎線西大山駅に代わり、日本最南端の駅となる。
2004年(平成16年)7月28日 - 「日本最南端の駅」の記念碑が設置される。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
駅番号 2
所属事業者 Okinawa City Monorail Logo.png 沖縄都市モノレール
所属路線 ■沖縄都市モノレール線(ゆいレール)
キロ程 1.95km(那覇空港起点)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
駅構造 高架駅
ホーム 1面2線
Image may be NSFW.
Clik here to view.
乗車人員
-統計年度- 1,958人/日(降車客含まず)
-2015年-
開業年月日 2003年(平成15年)8月10日
備考 日本最南端駅
Image may be NSFW.
Clik here to view.