Quantcast
Channel: 観光列車から! 日々利用の乗り物まで
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3251

備前三門駅 /吉備線

$
0
0

備前三門駅の駅前には新見・米子方面へ向かう国道180号線が走り、賑やかな立地である岡山県岡山市北区下伊福上町です。西日本旅客鉄道(JR西日本)吉備線の駅です。駅の周囲に学校や公共施設等が多いため、狭いホームは朝夕は利用が多く、狭いホームは人で溢れています。岡山駅との間は一部区間高架線になっています。

総社方面に向かって右側に単式ホーム1面1線を有する地上駅(停留所)。棒線駅のため、総社方面行きと岡山方面行きの双方が同一ホームに発着する。

ホーム有効長が4両分しかないため、朝ラッシュ時に4両を越える列車が到着した際にはドアカットが実施される。その際には一部の車両が駅横にある踏切上で停車してしまい、列車が発車するまで遮断機が下りたままになっている。ホームは嵩上げした跡がありありと窺えます。


岡山駅管理の無人駅であり駅舎はなく、ほんのおしるし程度の待合所(コンクリートブロック造り)が設置され直接ホームに入る形になっています。駅舎の背に小さな駅名表示があり右手側にはスロープがあります。待合室は扉のないオープン構造。ICOCA利用可能駅であり、ICOCAの相互利用対象であるPiTaPa(スルッとKANSAI協議会)も利用可能。入口の上屋下には簡易型の自動改札機と、自動券売機(ICOCA用のカードホルダーあり)が設置されています。かつては駅前の雑貨屋さんで乗車券を発売していました。ホーム待合所には3人分だけしか椅子が設置されていません。駐輪場は設置されていませんが、ホームに沿った砂利道に、整然と自転車が停められています。

周辺高校の生徒などの利用マナーの悪化(定期券、乗車券の無所持・改札機を通らず駅横の踏切から侵入等)が増加した結果、2007年頃から朝夕の登下校時間帯には岡山駅などからJRの職員が監視に来ています。

1904年(明治37年)11月15日 - 中国鉄道吉備線開業と同時に、三門駅として開業。
1944年(昭和19年)6月1日 - 中国鉄道の鉄道部門が国有化され、国有鉄道吉備線の駅となる。備前三門駅に改称。
1971年(昭和46年)11月1日 - 無人駅化(簡易委託駅化)。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道の駅となる。
2007年(平成19年)7月23日 - ICOCA対応の簡易型自動改札機設置(同年9月1日よりICOCA導入)。

電報略号 ミカ
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
乗車人員
-統計年度- 994人/日(降車客含まず)
-2010年-
開業年月日 1904年(明治37年)11月15日
備考 無人駅(自動券売機 有)
* 1944年に三門駅から改称。

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3251

Trending Articles