Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3270

古川駅(JR東日本)東北新幹線・陸羽東線

Image may be NSFW.
Clik here to view.

古川駅(ふるかわえき)は、宮城県大崎市古川駅前大通一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東北新幹線と、在来線の陸羽東線が乗り入れ、接続駅となっている。新生大崎市の代表駅であり、宮城県北部の交通の要衝です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東北新幹線と陸羽東線の線路が直角に交差している。
陸羽東線は地上駅で、島式ホーム1面2線を持つ。ホームは古川駅移転時の鉄道輸送事情を考慮し約8両分の長さがある。新幹線ホームは3階にある高架駅。本線(通過線)をはさんだ2面3線の構造となっているが、13番線にあたる部分には線路が敷かれていないので、実質的には2面2線の構造になっている。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

直営駅(駅長・管理助役・助役配置)で駅長事務室内に宮城サポートセンター(古川)を併設している。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

管理駅でもあり、地区駅として石巻駅・小牛田駅・鳴子温泉駅・くりこま高原駅の各管理駅を統括する。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

また、陸羽東線の塚目駅 - 池月駅間の各駅を管理下におく。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

事務管コードは▲231304を使用している。
駅舎の2階には、みどりの窓口、びゅうプラザ、自動券売機、指定席券売機、自動改札機(新幹線・在来線)、待合室、NEWDAYS、立ち食いそば屋、VIEW ALTTE がある。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

このほか、駅舎の1階にはピボット(スーパーマーケット)や飲食店が入居する。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

切符売場には主要駅らしく、タッチパネル式の券売機が3台設置されています。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

のりば
番線 路線 方向 行先
在来線
1 ■陸羽東線 上り 小牛田方面

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2 下り 鳴子温泉・新庄方面
上り 小牛田方面(1日3本)かつて貨物扱いをしていた名残で、複数側線が設置されています。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新幹線
11 ■東北・秋田・北海道新幹線 下り 盛岡・新青森・秋田・新函館北斗方面

Image may be NSFW.
Clik here to view.

12 上り 仙台・東京方面

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ホームには主要駅らしく冷暖房完備の待合室が設置されています。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

駅周辺
周辺には大崎市の中心市街地古川の街並みが広がる。
以前は中心街のある駅西側にはSATYなどスーパーや個人商店などが数多く存在したものの、現在では閉店した店舗が目立っており、決して賑やかとは言えない。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

しかし、近年ではこの廃れてしまった駅西側周辺部の活性化を図るべく、付近の商店街や、まちづくり会社である台町TMC株式会社を主体として、老朽化の激しい建物を取り壊し、新しい施設を造成するといった再開発事業が進められている。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

また、2006年3月18日には、駅から徒歩5分という好立地に、再開発商業施設である複合施設型シネマコンプレックス、シネマ・リオーネ古川がオープンした。市街地と反対の南東側にはイオン古川店がある。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

駅前には大駐車場が設置され、パークアンドライドの拠点として活用されています。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1913年(大正2年)4月20日:国有鉄道陸羽線(現在の陸羽東線)の古川駅として開業(地図)。一般駅。
1915年(大正4年)6月11日:陸前古川駅(りくぜんふるかわえき)に改称。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1974年(昭和49年)4月1日:みどりの窓口営業開始。
1980年(昭和55年)11月1日:旅客設備が現在地(地図)に移転、古川駅に再改称。
1982年(昭和57年)6月23日:東北新幹線開業。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1984年(昭和59年)2月1日:荷物の取扱を廃止、コンテナ貨物の取扱を開始。
1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により、JR東日本・JR貨物の駅となる。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1996年(平成8年)3月16日:貨物列車の発着が廃止され、自動車代行駅となる。
2002年(平成14年)4月1日:JR貨物古川駅が廃止、古川コンテナセンターが設置される。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2006年(平成18年)4月1日:古川コンテナセンターが古川オフレールステーションに改称。
2010年(平成22年)2月24日:駅南口・中里口側のエスカレーターの使用開始(正面口・東口側のエスカレーターは以前より使用されていた)。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2014年(平成26年)4月1日:在来線改札口でSuicaの利用開始(チャージ残額での利用のみ可能、Suicaカードの及びSuica定期券の発売はしない)。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016年(平成28年)3月26日:東北新幹線仙台 - 古川間、陸羽東線小牛田 - 古川間でもSuicaの利用が開始。古川駅がSuica対応駅となり、Suica 及び Suica 定期券の発売・払いもどし・再発行の取り扱い開始。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
電報略号 フル
駅構造 高架駅(新幹線)
地上駅(在来線)
ホーム 2面2線(新幹線)
1面2線(在来線)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

乗車人員
-統計年度- 4,766人/日(降車客含まず)
-2016年-
開業年月日 1913年(大正2年)4月20日
乗入路線 2 路線

Image may be NSFW.
Clik here to view.

所属路線 ■東北新幹線
キロ程 395.0km(東京起点)
◄仙台 (43.2km)(21.2km) くりこま高原►

Image may be NSFW.
Clik here to view.

所属路線 ■陸羽東線
キロ程 9.4km(小牛田起点)
◄陸前谷地 (2.8km)(2.7km) 塚目►
備考 直営駅(管理駅)
みどりの窓口 有
* 1915年 - 1980年の間は陸前古川駅

Image may be NSFW.
Clik here to view.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3270

Trending Articles