やまびことは、東日本旅客鉄道(JR東日本)が東北新幹線の東京駅・那須塩原駅・郡山駅 - 仙台駅・盛岡駅間で運行している特別急行列車である。
新幹線の「やまびこ」は、1982年6月に東北新幹線の開業の際に、東北新幹線における速達型列車(東海道・山陽新幹線における「ひかり」に相当)として運転を開始した。1994年7月にはE1系「Max」の営業運転が開始されたことにより、この車両を使用する列車は「Maxやまびこ」の列車名で運転されていた。
一方、東北新幹線の各駅停車型列車(東海道・山陽新幹線における「こだま」相当)については「あおば」の名称が与えられた。開業当初、「あおば」は昼間時間帯は大宮駅 - 仙台駅以南での運転となり、仙台駅 - 盛岡駅間については「やまびこ」が各駅に停車することで代替とされたため、下りの始発列車と上りの最終列車のみに「あおば」の名称が使われた。1994年のE1系営業運転開始時には「あおば」にも投入され、「Maxあおば」の列車名で運転されていた。
1995年に「あおば」の運行体系が見直され、首都圏の近距離新幹線列車(東京駅 - 那須塩原駅間を各駅停車で運行される系統)が「なすの」「Maxなすの」として分離され、「あおば」の本数が減少。さらに1997年10月の北陸新幹線(高崎 - 長野間)先行開業に伴うダイヤ改正を期に列車名の体系が見直され、「あおば」「Maxあおば」を「やまびこ」「Maxやまびこ」に統合し、「やまびこ」は、「東京駅 - 仙台駅・盛岡駅間を走行する新幹線列車」に列車の性格が改められた。その後、2002年12月1日の東北新幹線八戸延伸時に新たな速達列車として「はやて」が、2011年3月5日のE5系投入時にさらなる速達列車として「はやぶさ」が登場している。
在来線でも「やまびこ」が運転されていた時期があり、1959年に福島駅 - 盛岡駅間の準急列車として運転が行われ、1961年には青森駅まで運転されていた。1963年に一度廃止されたが、1965年に東北本線盛岡駅まで電化の伸長に伴い、「つばさ」の盛岡駅発着編成を分離して「やまびこ」の名称を与えた。その後、1982年の東北新幹線開業に伴い、「やまびこ」の列車名は新幹線の列車で使用されることになった。
一方、「あおば」も1971年から1975年の間、仙台駅 - 秋田駅間を東北本線・北上線・奥羽本線経由で運行する特急列車の名称として用いられてきたことがある。
東京駅 - 福島駅間で「つばさ」と併結運転する列車と、全区間で単独運転を行う列車がある。2002年12月1日に速達列車を最速達列車「はやて」として分離。これにより速達列車に設定されていた「こまち」との併結はなくなった。2005年12月10日以降、日中時間帯の下り列車において、仙台駅で同一ホーム(11・12番線)にて盛岡行「やまびこ」と新青森・秋田行「はやて」「こまち」との乗継ができるようになった。
東京駅 - 盛岡駅間の列車は、全列車基本的に仙台駅(一部列車は郡山駅) - 盛岡駅間が各駅停車となる。「つばさ」を併結する「やまびこ」は基本的にすべて仙台駅始発・終着となるが、各駅停車にはならない。
毎週休前日の夜間時間帯には、下り臨時やまびこ号が1本(249号)運転される。
新幹線総合車両センターに所属しているE2系およびE5系、JR北海道函館新幹線総合車両所に所属しているH5系、秋田車両センターに所属しているE3系およびE6系の5車種が使用されている。
E5系・H5系は10両編成で、6両編成のE3系を併結した16両編成、E6系を併結した17両編成で運転されている。単独で運転される列車もあるが、最高速度はいずれも275km/hとなる。E5系・H5系で運転される列車(290号を除く)はグランクラスの営業も行われる[2]。ただし、早朝深夜の一部の列車では座席のみの営業となり、グランクラス料金が値下げされる。223号のみH5系が使用され、E6系を併結する。
E3系は6両編成(秋田新幹線の初代「こまち」編成)で、E5系と併結して16両編成で運転される。
E2系は10両編成で、山形新幹線「つばさ」を併結する場合は東京駅 - 福島駅間で17両編成の運転になる。
かつては200系、E1系、E4系も使われていた。
1982年(昭和57年)6月23日:東北新幹線の開業により、速達列車として「やまびこ」が運転開始。
1985年(昭和60年)3月14日:東北新幹線の上野駅乗り入れとともに、「やまびこ」の途中停車駅を、大宮駅(一部宇都宮駅)・福島駅(一部郡山駅)・仙台駅のみ停車の速達タイプの列車を運行開始。
なお、これらの速達「やまびこ」は『スーパーやまびこ』とも呼ばれた。新幹線の場合、公式には「スーパー」の表記を用いないため、一部から発生した通称とされるが、東北地方では駅員もこの名前を使用していた。
1988年(昭和63年)3月13日:途中停車駅を仙台駅のみとした超速達タイプの列車を運行開始。
1991年(平成3年)6月20日:東北新幹線の東京駅乗り入れとともに、超速達タイプ「やまびこ」は上野駅を通過し、東京駅 - 仙台駅間ノンストップ運転になる。また、16両H編成による「やまびこ」が登場。
1992年(平成4年)7月1日:山形新幹線開業により、「やまびこ」は東京駅 - 福島駅間で「つばさ」との併結を開始。
1994年(平成6年)7月15日:E1系Max営業運転開始。「Maxやまびこ」「Maxあおば」新設。
1995年(平成7年)12月1日:東京駅 - 那須塩原駅間で「なすの」「Maxなすの」が運転開始。「あおば」「Maxあおば」を大幅に削減。
1997年(平成9年)
3月22日:ダイヤ改正により次のように変更。
E2系営業運転開始。
秋田新幹線開業に伴い、「やまびこ」の盛岡駅(一部仙台駅)以南で「こまち」の併結を開始。
仙台駅 - 盛岡駅間で運転されていた「あおば」は「やまびこ・こまち」61・62号に変更。
宇都宮・福島駅・郡山駅への速達タイプ「やまびこ」の停車を減らし、ほとんどの列車が大宮駅 - 仙台駅間をノンストップ運転とする。
10月1日:北陸新幹線一部先行開業によるダイヤ改正により、「あおば」「Maxあおば」を「やまびこ」「Maxやまびこ」に統合して廃止。
12月20日:E4系Maxが営業運転開始。
4月29日:E4系Maxと「つばさ」の併結運転を開始。
12月4日:ダイヤ改正により次のように変更。
E1系Maxの定期運用終了。
「こまち」の併結車両をE2系に統一。
2000年(平成12年)12月31日:盛岡駅 - 東京駅間の最終列車「やまびこ56号」は列車名を「ミレナリオやまびこ56号」に変更して運転。また「ミレナリオやまびこ56号」に先行する同区間の「やまびこ28号」についても併結相手の秋田新幹線の最終列車が「ミレナリオこまち28号」に変更して運転されることから「ミレナリオやまびこ28号」に変更して運転。
2001年(平成13年)9月21日:「つばさ」の併結車両をE4系Maxに統一。
2002年(平成14年)
5月30日:この日を最後に200系F編成におけるビュフェ営業廃止。
6月22日:東北新幹線大宮駅開業20周年に合わせ、200系F93編成を使用した「想い出のあおば」を運転[4]。
12月1日:東北新幹線の八戸駅延伸により、速達「やまびこ」の大半を八戸駅まで運転区間を延長し、「はやて」として分離。
定期列車としては「やまびこ」は盛岡以北を走行してはいないが、200系の一部には「やまびこ 八戸」の方向幕が用意されていた。
「こまち」の併結列車を「はやて」に移行。
2003年(平成15年)12月1日:200系H編成における「カフェテリア」・「トレインマッサージ」の営業廃止。
2004年(平成16年)3月13日:ダイヤ改正により、200系F・H編成の定期運用廃止。
2005年(平成17年)12月10日:ダイヤ改正により次のように変更。
東京駅 - 盛岡駅間の「はやて」を設定。
速達「やまびこ」が消滅。「やまびこ」は仙台駅以北で各駅停車となる。
仙台駅以北における「Maxやまびこ」定期運用終了。
2007年(平成19年)
3月18日:全車両禁煙化。
6月23日:東北新幹線大宮開業25周年に合わせ、リニューアル済みの200系K47編成を原色へ塗装変更して運転。
2008年(平成20年)3月15日:ダイヤ改正により、東京駅 - 盛岡駅間で「やまびこ」の所要時間が短縮。
2011年(平成23年)11月19日:E5系の増備により次のように変更。
一部列車にE5系投入開始。グランクラスの営業やE3系との併結運転を開始。
大宮以北にて200系の定期運用終了。
2012年(平成24年)
3月17日:ダイヤ改正により次のように変更。
「つばさ」を併結する列車の一部をE4系「Maxやまびこ」からE2系「やまびこ」へ置き換え。
「やまびこ」208号を仙台駅始発、「やまびこ」124号を盛岡駅始発へそれぞれ変更。
大宮以北におけるE4系16両編成の定期運用終了。
6月23日:東北新幹線大宮開業30周年に伴い、大宮駅 - 盛岡駅間で運転された「やまびこ235号」に200系を充当。
9月29日:ダイヤ改正により次のように変更。
大宮以北におけるE4系の定期運用を終了し、「Maxやまびこ」廃止。
「つばさ」を併結する列車をE2系に統一。
2013年(平成25年)
3月16日:ダイヤ改正により次のように変更。
一部列車にE6系投入開始。
E5系使用の一部列車でグランクラスの専任アテンダントによる車内サービスを廃止。対象列車はグランクラスが値下げされる。
「やまびこ」290号(仙台駅 - 郡山駅間のみ運転)をE2系からE5系に置き換え。同列車は1 - 9号車のみの客扱いとなり、グランクラスは非営業・締め切り扱いとなる。
9月28日:ダイヤ改正により次のように変更。
E2系とE3系0番台の併結による定期運用終了。
2016年(平成28年)3月26日 : ダイヤ改正により次のように変。
東京駅 - 仙台駅間運転の列車でグランクラスの専任アテンダントによる車内サービスを廃止し、座席のみの営業となる。
JR北海道が所有するH5系の運用開始(下り1本:「やまびこ223号」のみ)
種類 特別急行列車(新幹線)
現況 運行中
地域 東京都、埼玉県、茨城県、栃木県、福島県、宮城県、岩手県
前身 特急やまびこ、特急はつかり(上野駅 - 盛岡駅間)、特急ひばり
運行開始 1982年6月23日
運営者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
旧運営者 日本国有鉄道(国鉄)
路線
起点 東京駅
終点 盛岡駅
営業距離 496.5 km(東京 - 盛岡間)
使用路線 東北新幹線
車内サービス
クラス グランクラス・グリーン車・普通車
座席 グランクラス指定席
グリーン車指定席
普通車指定席
普通車自由席
技術
車両 E2系(JR東日本新幹線総合車両センター)
E3系(JR東日本秋田車両センター)
E5系(JR東日本新幹線総合車両センター)
H5系(JR北海道函館新幹線総合車両所)
E6系(JR東日本秋田車両センター)
軌間 1,435 mm
電化 交流25,000 V・50 Hz
(架空電車線方式)
最高速度 275 km/h