野里駅(のざとえき)は、兵庫県姫路市西中島にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)播但線の駅。
駅前には大型店舗を中心とした商店街が立地し、バスも乗り入れるなど活気ある駅です。
島式ホーム1面2線の、行違い設備を備えた高架駅。配線は一線スルー化されておらずY字分岐となっているため、停車ホームは方向別で分けられている。
朝晩を除き駅員が配置されている。
駅業務は、2005年(平成17年)4月1日より、JR直営からジェイアール西日本福知山メンテックに移管された。福崎駅管理。
切符売場。タッチパネル式の券売機が1台。みどりの窓口も営業。
エレベーターもあります。
ラッチの残る改札口。発車案内が設置されています。
中2階コンコース。待合所としての使用も想定されているようです。
のりば
のりば 路線 方向 行先
1 J 播但線 上り 姫路方面
2 下り 寺前・和田山方面
ホームから眺めると周辺には山が目立ちます。
駅周辺
「野里」という地名の指す範囲は広く姫路城から北北東方向を指す。ただし当駅は野里の南端に当たる姫路市立野里小学校区ではなくその北側、姫路市立増位小学校校区に位置する。地平時代の当駅はその北の外れ、現在地より400mほど南側に位置した。
のちに現在地西方の東洋紡績工場跡地が再開発され「花北」と通称される一帯となり(町名としては増位山にちなんで「増位新町」)、高架化に際して花北東側に当たる現在地に移転した。
イオン姫路
姫路西中島郵便局
播州信用金庫保城支店
姫路競馬場
陸上自衛隊姫路駐屯地
広峰山・広峯神社
増位山・随願寺
花の北モール
花の北市民広場
国道312号
駅前には路線バスが乗り入れ、ロータリーに野里駅前バス停がある。全て神姫バスの路線。
61系統 山田〜北条行き
62系統 大貫〜北条行き
64・75系統 城見台行き
61・62・64・75系統 姫路駅行き
特に姫路駅方面に関しては鉄道利用よりも、所要時間は余計にかかってしまうが路線バスの方が本数が多い場合もある。
利用状況
「兵庫県統計書」によると、2015年(平成27年)度の1日平均乗車人員は1,858人である。
1894年(明治27年)7月26日 - 播但鉄道が姫路駅 - 寺前駅間で開業すると同時に設置。旅客・貨物の取扱を開始。
1903年(明治36年)6月1日 - 播但鉄道が山陽鉄道に営業譲渡。山陽鉄道の駅となる。
1906年(明治39年)12月1日 - 山陽鉄道国有化により、国有鉄道の駅となる。
1909年(明治42年)10月12日 - 線路名称制定。播但線の所属となる。
1964年(昭和39年)10月1日 - 貨物の取扱を廃止。
1984年(昭和59年)10月1日 - 北へ400m移転、高架化。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅となる。
2003年(平成15年)8月8日 - みどりの窓口営業開始。
2007年(平成19年)8月1日 - 窓口営業時間を変更。2時間余延長され6時55分 - 21時(変更前 - 18時45分)となる。
2016年(平成28年)3月26日 - ICカード「ICOCA」の利用が可能となる。
駅名の由来
野里の一帯は『播磨国風土記』においては「大野の里」と呼ばれていた。この頭の「大」が取れて「野里」となったという。
所属路線 J 播但線
キロ程 4.3km(姫路起点)
電報略号 ノサ
駅構造 高架駅
ホーム 1面2線
乗車人員
-統計年度- 1,858人/日(降車客含まず)
-2015年-
開業年月日 1894年(明治27年)7月26日
備考 業務委託駅
みどりの窓口 有