新野駅(にいのえき)は、兵庫県神崎郡神河町新野字中村にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)播但線の駅である。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
駅構造
相対式ホーム2面2線を持つ、交換設備を備えた地上駅。福崎駅管理の無人駅で駅舎らしい構造物はなく、直接ホームに入る形になっている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
2つのホームの間は跨線橋で連絡し、1番のりばに直立式の自動券売機がある。四国の牟岐線にも同名駅がありますが新野駅 (徳島県) - 牟岐線にある駅は「あらたの」と読む。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
2番のりばを上下本線とした一線スルーとなっており、通過列車は上下線問わず2番のりばを通過する。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
停車列車は上下線問わず、通常は上下副本線である1番のりばに停車する。行違いの場合は寺前方面行きの方が2番のりばに入る。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
東口ホーム入口には簡易型の券売機が設置されています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
駅東口に立派な駅前広場が整備されています。
瓦屋根の建物のトイレで男女別の水洗公衆トイレです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
のりば
のりば 路線 方向 行先 備考
1 J 播但線 上り 福崎・姫路方面
Image may be NSFW.
Clik here to view.
1線スルー構造で、通常は左側の1番ホーム発着となります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
下り 寺前・和田山方面 下記以外
2 一部列車のみ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
駅周辺
乗徳寺
浄光寺
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「兵庫県統計書」によると、2015年(平成27年)度の1日平均乗車人員は588人である。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
1951年(昭和26年)10月15日 - 日本国有鉄道播但線の鶴居駅 - 寺前駅間に新設開業。旅客営業のみ。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅となる。
2016年(平成28年)3月26日 - ICカード「ICOCA」の利用が可能となる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
所属路線 J 播但線
キロ程 27.7km(姫路起点)
電報略号 ニノ
駅構造 地上駅
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度- 588人/日(降車客含まず)
-2015年-
Image may be NSFW.
Clik here to view.
開業年月日 1951年(昭和26年)10月15日
備考 無人駅(自動券売機 有)
Image may be NSFW.
Clik here to view.