Quantcast
Channel: 観光列車から! 日々利用の乗り物まで
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3251

烏丸駅 阪急電鉄京都本線

$
0
0

烏丸駅 阪急電鉄京都本線


烏丸駅(からすまえき)は、京都府京都市下京区四条通烏丸東入ル長刀鉾町にある、阪急電鉄京都本線の駅。駅番号はHK-85


四条烏丸交差点の直下(おおむね室町通と東洞院通の間)に位置する。京都市営地下鉄烏丸線の四条駅が近接しており、両駅間を乗り継ぐ乗客が多いこともあり、全営業列車が停車する。

京都市営地下鉄の駅と駅名が異なるのは、阪急京都線が四条通沿いに走るため「四条」を略すのに対し、地下鉄烏丸線が烏丸通沿いに走るため「烏丸」を略しているためである。なお、9300系・7300系に搭載されているLCDでの乗り換え案内では、烏丸線は水色地の白字で表示される(同線の公式のラインカラーは緑)。

東隣の京都河原町駅とは、直上を走る四条通の真下を貫く地下道で連絡しており、徒歩10分ほどでたどり着ける(両駅間の営業キロは0.9km)。

この通りは「地下街」ではなく、構内には両駅の売店や地上へと抜ける連絡階段程度しかない。ただし、四条通沿いに立地する各百貨店へは地下道内に面する出入口や連絡階段を通って出入りできる。

駅構造
島式1面2線のホームを有する地下駅。分岐器や絶対信号機を持たないため、停留所に分類される。よって、当駅で緩急接続や折り返しはできない。

改札口は東西の2か所に設けられている。西改札口は四条烏丸交差点の直下に当たり、地下鉄四条駅へは西改札の方が近い。四条東洞院通地下にある東改札は無人状態のことが多い。

西改札口とホームとの間は階段のほかエレベーター・エスカレーターにより連絡している。東改札口とホームとの間は階段のみである。

トイレは狭いホームのもっとも梅田寄りに、上り下り両側から入れるように設置されている。オストメイト対応の多機能タイプも設置されている。

のりば
号線 路線 方向 行先
1 ■京都本線 上り 京都河原町行き
2 ■京都本線 下り 大阪梅田・天下茶屋・北千里・神戸・宝塚方面


利用状況
2017年の通年平均の乗降人員は79,934人である。阪急電鉄全線で第4位で、京都線単独駅では第1位。2007年までは大阪梅田駅、神戸三宮駅に次ぐ3位だったが、2008年に阪急西宮ガーデンズが開業してから西宮北口駅が上回った。阪急京都線の終点であり、京都最大の繁華街である四条河原町に位置する京都河原町駅より当駅の方が利用者数が多い。


1963年(昭和38年)6月17日 - 京都本線の大宮駅と河原町駅間の延伸に伴い開業する。
1983年(昭和58年)6月1日 - 東西連絡地下道工事のため、東改札口を閉鎖する。


1984年(昭和59年)
10月1日 - 東改札口の供用を再開する。
10月27日 - 東西連絡地下道が竣工する。
1985年(昭和60年)4月1日 - 急行10両運転対応に伴うホーム延長工事が完成する。
2013年(平成25年)12月21日 - 駅番号を導入する。


烏丸駅
からすま
Karasuma
◄HK-84 大宮 (1.1km)(0.9km) 京都河原町 HK-86►
所在地 京都市下京区四条通烏丸東入ル長刀鉾町17番地先
北緯35度0分13.2秒 東経135度45分32.79秒
駅番号 ○HK-85
所属事業者 阪急電鉄
所属路線 ■京都本線
キロ程 44.4km(十三起点)
大阪梅田から46.8km


駅構造 地下駅
ホーム 1面2線
乗降人員
-統計年度- 96,617人/日
-2017年-
乗降人員
-統計年次- (通年平均)79,934人/日
-2017年-
開業年月日 1963年(昭和38年)6月17日
乗換 京都市営地下鉄烏丸線(四条駅)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3251

Trending Articles