近川駅(ちかがわえき)は、青森県むつ市大字奥内(おくない)字近川にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)大湊線の駅。
駅構造
単式ホーム1面1線を有する地上駅。元々は相対式ホーム2面2線だったが、旧2番線(下り線)の線路は撤去され、旧1番線(上り線)のみ使用されている。
青森駅管理の無人駅。
駅員無配置化されたのち、地元の農協が受託し乗車券販売を行っていた。
駅周辺
駅付近には青森県道7号線と分岐する交差点があり、その県道を東へ進むとトントゥビレッジ(東通原子力発電所PR施設)に至るが、同施設は駅からやや遠い所にある。駅から西へ進むと陸奥湾に至る。
むつ警察署近川駐在所
近川駅前郵便局
青森県立むつ養護学校
海上自衛隊 大湊システム通信隊近川受信所
浜奥内海水浴場
国道279号
青森県道7号むつ東通線
1921年(大正10年)9月25日:開業。
1972年(昭和47年)3月15日:貨物取扱を廃止、無人化。
1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化によりJR東日本の駅となる。
近川駅:ちかがわ
Chikagawa
◄有畑 (6.7 km)(5.0 km) 金谷沢►
地図Wikimedia | © OpenStreetMap
所在地 青森県むつ市大字奥内字近川
北緯41度11分28.83秒 東経141度16分45.20秒座標: 北緯41度11分28.83秒 東経141度16分45.20秒
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 ■大湊線
キロ程 42.7 km(野辺地起点)
電報略号 チカ
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
開業年月日 1921年(大正10年)9月25日
備考 無人駅