伊予大洲駅は、城下町で伊予の小京都と呼ばれ、鵜飼で有名な愛媛県大洲市中村にある大洲市の玄関駅です。四国旅客鉄道(JR四国)予讃線の駅です。
開業は大正7年。駅前は鉄道開通後に開けた新しい町で、肱川の対岸には、道の狭い旧市街が広がっています。駅名標のコメントは「おはなはんと鵜飼いの駅」。
単式ホームと島式ホーム2面3線の地上駅となっています。三角屋根のある駅舎は大きめの木造駅舎です。駅構内の外れには、旧貨物用ホームの屋根をそのまま流用した自転車置場と駐車場があります。
通票閉塞時代に、この駅を通過する列車が存在したので、タブレット授受器が1、2番線にありました。特急列車はすべて宇和島方面が改札口前の1番線から、松山方面が島式ホームの2番線から発着。3番線は主として特急列車の待避、および当駅始発の普通列車が使用します。
直営駅。みどりの窓口(朝〜夕方までの営業、早朝・夜間は無人)、自動券売機設置駅。窓口横には旅行センター「伊予大洲駅ワーププラザ」があります。
白壁の町家風のキオスクが営業があります。また雰囲気のある長椅子が多数設置されていて駅舎内は大変まとまった趣きありました。
改札口にはその都度駅員さんが札を掛け直す懐かしい手動式の今時発車案内があります。
予讃線伊予長浜方面(旧線)と内子方面(新線・内子線)の営業上の分岐駅であるが、施設上の分岐点は伊予若宮信号場である。ホームは跨線橋で結ばれています。特急列車の追い越し、旧線新線の乗り換え等で、長時間停車する列車もあります。
のりば
駅舎側から、
1 ■予讃線 (下り) 八幡浜・宇和島方面 (特急を含む)
2 ■内子線・予讃線(新線) (上り) 内子・伊予市・松山・高松・岡山方面 (特急を含む)
■予讃線(旧線) (上り) 伊予長浜・伊予市・松山方面
3 ■予讃線 (下り) 八幡浜・宇和島方面 (一部の普通のみ)
(上り) 内子・伊予市・松山方面 (一部の普通のみ)
■予讃線(旧線) (上り) 伊予長浜・伊予市・松山方面 (一部の普通のみ)
1918年(大正7年)2月14日 - 大洲駅として開業。
1933年(昭和8年)10月1日 - 現在の駅名伊予大洲駅に改称。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、四国旅客鉄道の駅となる。
1994年(平成6年) - みどりの窓口を設置。
電報略号 オス←ヲス
駅構造 地上駅
ホーム 2面3線
乗車人員
-統計年度- 1,062人/日(降車客含まず)
-2009年-
開業年月日 1918年(大正7年)2月14日
乗入路線 2 路線
所属路線 ■予讃線(旧線)
駅番号 ○S18
キロ程 249.5km(高松起点)
◄S17 五郎 (3.8km)(2.1km) 西大洲 U15►
所属路線 ■予讃線(新線)
駅番号 ○U14
キロ程 5.9km(新谷起点)
◄U13 新谷 (5.9km)(2.1km) 西大洲 U15►
備考 みどりの窓口 有