広電西広島駅は、広島市西区己斐本町一丁目にある、広島電鉄の駅である。
市内線である本線の終点(一番西)の停留場かつ宮島線の起点の駅である。
かつては市内線の停留場は己斐電停(こいでんてい)と称し、宮島線の駅(広電西広島駅)とは隣接する別の駅とされていたが、1962年(昭和37年)から市内線と宮島線との直通運転が始まり、1991年(平成3年)8月8日からはほぼすべての電車が直通運転するようになった。そして2001年(平成13年)1月中旬から同年7月末まで、宮島線の広電西広島駅に市内線の己斐電停を統合する駅舎の工事が行われ、同年11月1日に統合された。このような経緯があることから、当駅について「広電西広島(己斐)駅」との表現を用いていることもある。
4面6線の島式ホームを有する。1番線に宮島線方面の、4・5・7番線に市内線方面の車止めがあり、行き止まり構造となっている。なお、4・5番線は同じ線路の両側にホームがある構造となっている。前述のような経緯から宮島線が本線のやや北寄りにずれた位置に線路が配置されていたため、1番線と7番線以外は構内でS字カーブする構造となっている。
運行系統
1 2⃣ 広電宮島口行き・JA広島病院前行き・広電廿日市行き 平日朝ラッシュ時の折り返しのみ
2 2⃣ 広島駅行き
3 2⃣ 広電宮島口行き 通常はこのホーム
4 0⃣ 広電前行き・日赤病院前行き
3⃣ 宇品二丁目行き 朝ラッシュ時は広島港(宇品)行き
5 3⃣ (降車専用)
6 0⃣ 広電前行き 平日朝ラッシュ時のみ
2⃣ 広電宮島口行き・JA広島病院前行き・広電廿日市行き 平日朝夕ラッシュ時の折り返しのみ
7 0⃣ (臨時ホーム) 通常は使用せず[2]※クリスマス電車が使用する場合がある
広島電鉄は朝夕ラッシュ時を中心に駅員が数名配置され、可搬式カードリーダーを用いた運賃収受、両替、PASPYの発売、安全管理や案内等を行う。駅員配置は概ね以下の通り。
直通電車上り…7時 - 11時半、15時半 - 19時半(平日の午前9時半までに2番のりばに到着する電車はホーム出口の臨時改札で運賃を支払う)
直通電車下り…17時 - 21時
3号線(折り返し)…16時半 - 21時
早朝、昼間の閑散時、夜間は無人となる。
構内踏切には一部を除いて遮断機が無い。駅員配置時間帯には駅員が両手を広げて通行を遮断する。
当駅の東高須寄りには構内踏切があり、その先には鉄軌分界点がある。
2番線から広電宮島口方面へ出発、広電宮島口方面から3番線へ到着できる信号があるが、回送・臨時を除い運用がない。
所属事業者 広島電鉄
駅構造 地上駅
ホーム 2面7線
乗車人員
-統計年度- 13,488人/日(降車客含まず)
-2008年-
開業年月日 1912年(大正2年)12月8日
乗入路線 2 路線
所属路線 ■本線(市内線)
駅番号 M19
キロ程 5.4km(広島駅起点)
◄M18 福島町 (0.7km)
所属路線 ■宮島線
駅番号 M19
キロ程 0.0km(当駅起点)