Quantcast
Channel: 観光列車から! 日々利用の乗り物まで
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3251

久喜駅 JR東日本)東北本線 /東武鉄道)伊勢崎線

$
0
0

久喜駅(くきえき)は、埼玉県久喜市久喜中央二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・東武鉄道の駅である。東武鉄道の駅には「TI 02」の駅番号が付与されている。


JR東日本の東北本線と、東武鉄道の伊勢崎線の2路線が乗り入れ、接続駅となっている。東北本線は旅客案内上の愛称「宇都宮線」の設定区間に含まれており、上野駅発着系統と、新宿駅経由で横須賀線に直通する湘南新宿ライン、上野駅・東京駅経由で東海道線に直通する上野東京ラインが停車する。駅前広場は整備され、ペデストリアンデッキが設置されています。

JR・東武とも地上駅で、両者のホームは隣接している。ホームをまたいで自由通路兼橋上駅舎があり、改札口はJR・東武とも自由通路に面している。この東西を結ぶ自由通路には、ファーストフード店などが並んでいます。

また、現行の駅舎は1970年に完成したものであり、埼玉県の橋上駅舎としては古い部類に入るが、東武は2005年から2006年にかけて、JRは2010年から2012年にかけてそれぞれ増床・改修が行われたため当初の面影が消えつつある。JRと東武駅舎は乗り換え専用改札を境に隣接している。西口と東口にエレベーターと時間によって上り/下りが変わるエスカレーターが、それぞれ設置されている。また、当駅舎の直上に東北新幹線の高架橋が通っている。

JR東日本
単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、計2面3線のホームを有する地上駅。
みどりの窓口(営業時間 7:00 - 19:00)があり、改札口にはSuica対応自動改札機があります。切符売場には券売機が6台と指定席券売機が設置されています。
2011年3月に多機能トイレが新設され、旅客トイレもリニューアルされたほか、上り・下りホームにエレベーターや上りホームのエスカレーターが、2011年11月11日に下りホームのエスカレーターが供用開始となった。
2012年11月現在、下りホーム1・2番線においてホーム改良工事を行っている。


のりば
番線 路線 方向 行先 備考
1・2 ■宇都宮線(東北線) 下り 小山・宇都宮・黒磯方面 1番線は待避線
3 上り 大宮・東京・新宿・横浜・大船方面
(■湘南新宿ライン・■上野東京ライン含む)
湘南新宿ラインの列車は前述のように横須賀線へ直通する。本項では湘南新宿ラインのラインカラーを■青、上野東京ラインのラインカラーを■紫で示すが、実際のホーム案内はすべて■オレンジで案内されている。
2・3番線が主本線となっている。下り方面の快速、快速「ラビット」、通勤快速、特急の前を走っていた普通列車は待避線である1番線に入り、これらの列車の待ち合わせをする場合が多い。一部列車は快速の後に東武日光線直通特急を待避する場合もある。
2番線と3番線の間には中線がある。

 

1885年(明治18年)7月16日 - 日本鉄道(現在の東北本線)の駅として開業。
1899年(明治32年)8月27日 - 北千住駅 - 当駅間に東武鉄道が開業。
1906年(明治39年)11月1日 - 日本鉄道が国有化され、国有鉄道と東武鉄道の駅となる。
1936年(昭和11年)2月29日 - 2代目駅舎使用開始。
1970年(昭和45年)11月 - 3代目橋上駅舎に改築とともに、駅東口開設。
1972年(昭和47年)10月 - 東北本線の急行列車の一部が停車開始。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、東日本旅客鉄道(JR東日本)と東武鉄道の駅となる。
2001年(平成13年)11月18日 - JR東日本でICカードSuica供用開始。
2003年(平成15年)9月30日 - 東武鉄道の貨物列車が廃止になる。
2006年(平成18年)3月18日 - 東武伊勢崎線、東京地下鉄(東京メトロ)半蔵門線・東急田園都市線直通列車が当駅まで運転開始。特急「りょうもう」の一部列車が停車開始。
2012年(平成24年)3月17日 - 東武鉄道の駅にTI 02の駅ナンバリングを導入

電報略号 クキ
駅構造 地上駅(橋上駅)
ホーム 2面3線
乗車人員
-統計年度- 36,603人/日(降車客含まず)
-2013年-
開業年月日 1885年(明治18年)7月16日
備考 みどりの窓口 有


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3251

Trending Articles