Quantcast
Channel: 観光列車から! 日々利用の乗り物まで
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3251

四ツ谷駅(JR東日本)中央・総武線

$
0
0

四ツ谷駅(よつやえき)は、東京都新宿区四谷一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・東京地下鉄(東京メトロ)の駅である。駅の敷地内を区境が走っており、JR東日本の大部分および東京メトロ丸ノ内線の一部は千代田区麹町六丁目に所在している。


一部案内では「四ッ谷」と小さい「ッ」を用いることがある。丸ノ内線の隣駅は「四谷三丁目」、町名は「四谷」、駅前のバス停留所は「四谷駅」「四谷駅前」で、「ツ」が入らない。


当駅付近では、JR中央線、東京メトロ丸ノ内線ともに、ほぼ南北に走っている。経由地の違いから、JR中央線では北側が東京方面、丸ノ内線では南側が東京方面となっている。

JR東日本
配線
急行線、緩行線それぞれに島式ホーム1面2線を持つ地上駅で、橋上駅舎を有している。各ホームは御茶ノ水駅のような方向別ではなく線路別となっており、急行線・緩行線相互の乗り換えは階段を利用する必要がある。


ホームの信濃町寄りは曲線区間にあり、電車との隙間が広く開いている。主に快速で運用されるE233系の車内液晶ディスプレイでも到着時の案内で表示される。
特急列車は2017年3月現在「かいじ121号」のみが停車する。

「かいじ」は急行線を走行するため、2番線に停車する。
なおJR中央線は、2021年度以降の向こう5年以内をめどに快速電車に2階建てグリーン車を2両連結させ12両編成運転を行なう。そのため今後12両編成の列車が停車できるようにホームを延長する工事などが実施される。


駅舎
改札は2か所、出入口は3か所あり、出入口は、西側が四ツ谷口、東側が麹町口、南側が赤坂口となっている。ホームの中央付近に位置する改札は改札外コンコースを経て四ツ谷口と麹町口につながり、四ツ谷口にはびゅうプラザ・みどりの窓口・駅ビル「アトレ四谷」が立地している。南側の改札内跨線橋には立ち食い蕎麦店があり、南側の改札とつながる赤坂口は東京メトロ丸ノ内線のホームと直結している。


エスカレーターとエレベーターは、ホーム中央付近の改札内コンコースと各線ホーム間、四ツ谷口・麹町口と改札外コンコース間を結んでいる。
2011年2月、JR東日本は「エコステーション」事業に取り組むと発表した。

その事業第1号が当駅で、赤坂口駅舎の屋上に太陽光パネルを敷き詰めて太陽光発電を行うとともに、ホームの屋根上などを緑化するなど、環境に配慮した駅に改良する工事が行われた。

のりば
番線 路線 方向 行先
1 JC 中央線(快速) 上り 東京方面


2 下り 新宿・立川・高尾方面
3 JB 中央・総武線(各駅停車) 東行 御茶ノ水・船橋・千葉方面


4 西行 新宿・中野・三鷹方面

 

JR東日本と東京メトロの2社が乗り入れ、接続駅となっている。
JR東日本の駅に乗り入れている路線は中央本線のみであるが、一般列車の運転系統としては、急行線を走る中央線快速電車および緩行線を走る中央・総武線各駅停車の2系統が停車する。中央線快速電車については、八王子駅・高尾駅方面の列車と、立川駅から青梅線へ直通する列車も運行している。

また、特定都区市内制度における「東京都区内」および「東京山手線内」に属しており、各路線ごとに駅番号が付与されている。

 

JR東日本
JC 中央線(快速) - 駅番号「JC 04」
JB 中央・総武線(各駅停車) - 駅番号「JB 14」


東京メトロは丸ノ内線と南北線の2路線が乗り入れており、各路線ごとに駅番号が付与されている。
東京メトロ
M 丸ノ内線 - 駅番号「M 12」
N 南北線 - 駅番号「N 08」
南北線の列車は東急目黒線と埼玉高速鉄道線(埼玉スタジアム線)との3社直通運転を行っている。

駅周辺
迎賓館
外濠公園
紀尾井ホール
麹町本通郵便局
四谷駅前郵便局
文教施設
上智大学
日本教育大学院大学
学校法人雙葉学園
雙葉小学校
雙葉中学校・高等学校
学習院初等科
東京中華学校
四谷学院
主な法人・団体
聖イグナチオ教会
土木学会本部
法テラス東京
セブン&アイ・ホールディングス本社
オリエントコーポレーション本社
高千穂交易本社
主な宿泊施設
ホテルニューオータニ
東急ステイ四谷・東急ステイ四谷レジデンス
三井ガーデンホテル四谷
主な道路
国道20号(新宿通り・甲州街道)
東京都道405号外濠環状線(外堀通り)
東京都道414号四谷角筈線

 

1894年(明治27年)10月9日 - 新宿駅 - 牛込駅間開通と同時に甲武鉄道の駅として開業。旅客営業のみ。
1906年(明治39年)10月1日 - 甲武鉄道の国有化により、官設鉄道の駅となる。
1909年(明治42年)10月12日 - 線路名称制定により中央東線(1911年から中央本線)の所属となる。


1949年(昭和24年)6月1日 - 日本国有鉄道発足。
1959年(昭和34年)3月15日 - 帝都高速度交通営団(営団地下鉄)丸ノ内線の駅が開業。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、中央本線の駅はJR東日本の駅となる。


1996年(平成8年)3月26日 - 営団地下鉄南北線 当駅 - 駒込駅間が開通。当初は始発駅だった。
1997年(平成9年)9月30日 - 営団地下鉄南北線 当駅 - 溜池山王駅間が開通。途中駅となる。


1999年(平成11年)5月3日 - 営団で女性駅職員が深夜勤務を開始(営団初。池袋駅・後楽園駅と同時。)。
2001年(平成13年)11月18日 - JR東日本でICカード「Suica」の利用が可能となる。
2004年(平成16年)4月1日 - 営団地下鉄民営化により、丸ノ内線・南北線の駅は東京地下鉄(東京メトロ)の駅となる。


2007年(平成19年)
3月18日 - 東京メトロでICカード「PASMO」の利用が可能となる。
5月18日 - 丸ノ内線でホームドアが運用開始。
2010年(平成22年)6月23日 - 目白駅とともに、東京都内としては国鉄・JRを通して史上初の女性駅長が着任。

所属事業者 JR logo (east).svg 東日本旅客鉄道(JR東日本)
電報略号 ヨヤ
駅構造 地上駅(橋上駅)


ホーム 2面4線
乗車人員
-統計年度- 95,546人/日(降車客含まず)
-2016年-
開業年月日 1894年(明治27年)10月9日
乗入路線 2 路線
所属路線 JC 中央線(快速)
(正式には中央本線)
駅番号 □JC 04
キロ程 6.6km(東京起点)
◄JC 03 御茶ノ水 (4.0km)(3.7km) 新宿 JC 05►
所属路線 JB 中央・総武線(各駅停車)
(正式には中央本線)
駅番号 □JB 14
キロ程 6.6km(東京起点)
千葉から42.7km
◄JB 15 市ケ谷 (0.8km)(1.3km) 信濃町 JB 13►
備考 みどりの窓口 有
山区 東京山手線内・東京都区内駅
* 四谷一丁目5番地25、千代田区麹町六丁目1番地などにまたがり、構内のテナントにはこれらの地番を使用するものがある。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3251

Trending Articles