Image may be NSFW.
Clik here to view.
多賀大社前駅(たがたいしゃまええき)は、滋賀県犬上郡多賀町にある近江鉄道多賀線の駅。
同線の終着駅で、その名の通り多賀大社の最寄り駅である。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
駅構造
櫛形3面2線の頭端式ホームを持つ地上駅。無人駅であるが、窓口や改札口が設けられている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
窓口は朝の短時間のみの営業です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
駅舎は線路に向かって南の1番線側にあり、2番線へは駅東端部の通路で連絡している。2つの乗り場ともに、両側をホームに挟まれる構造である。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
また、近江鉄道で多いコミュニティハウス併設型で、ホームとの間には段差がない。
大きい窓がある待合室は明るく、ギャラリーが併設されています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
かつては、この駅から高宮寄り600メートルのところに土田駅があった(1953年10月廃止)。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
毎年4月の例祭や初詣には臨時列車も運行される。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
駅周辺
駅の北西や南東側を中心にまとまった住宅地があるが、主に田園地帯が広がる。
また、駅前には湖国バス・愛のりタクシーたがの「多賀大社前駅停留所」がある。
多賀大社
駅正面に大鳥居があり、それをくぐって徒歩約10分ほどの距離にある。
胡宮神社
赤坂公園、高宮池
多賀町役場
町立多賀小学校
びわ湖東部中核工業団地
多賀郵便局
滋賀銀行 多賀支店
サークルK 多賀大社駅前店
コメリ 多賀店
キリンビール 滋賀工場
住友セメント(大阪セメント) 多賀工場
かつては、この2つの工場に向かって専用線が敷設されていた。
国道306号、国道307号
名神高速道路 多賀サービスエリア
多賀SLパーク(多賀ハイウェイパーク)跡
蒸気機関車(D51 1149、ただしナンバープレートには「D51 999」と表記)は現存しているが、施設が廃業してからは長年にわたって放置されており、荒廃している。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
1914年(大正3年)3月8日 - 多賀駅として開業。
1974年(昭和49年)6月1日 - キリンビール工場専用線開通。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
1983年(昭和58年)10月 - キリンビール工場専用線廃止。
1998年(平成10年)4月1日 - 多賀大社前駅に改称。
2002年(平成14年)12月19日 - コミュニティハウス併設駅舎に改築。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
所属事業者 近江鉄道
所属路線 ■多賀線(彦根・多賀大社線)
キロ程 2.5km(高宮駅起点)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
駅構造 地上駅
ホーム 頭端式 3面2線
開業年月日 1914年(大正4年)3月8日
Image may be NSFW.
Clik here to view.