Image may be NSFW.
Clik here to view.
天満町停留場(てんまちょうていりゅうじょう、通称:天満町電停)は、広島市西区天満町にある広島電鉄の路面電車停留場。停留場周囲は高層住宅も多く、賑わいが感じられます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
複数回に渡って、隣接する観音町停留場と西天満町停留場(現存せず)の間で名称が変更されており、現存する天満町停留場は実質4代目にあたる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
構造
2面2線の相対式ホーム。路線のある道路が狭いためにホーム幅も狭く、屋根や柵がない。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ホームには横断歩道からスロープで連絡します。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
駅名標は道路脇の電柱に設置されています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
運行系統
東行きホーム 0号線 日赤病院前ゆき・広電前ゆき
2号線 広島駅ゆき
3号線 宇品二丁目ゆき 朝時間帯は広島港ゆき
西行きホーム 2号線 広電宮島口ゆき
2号線3号線 広電西広島ゆき
広電西広島方面。交差点を挟んで乗場は千鳥に配置されています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
周辺
付近は古くからの住宅街である。少し東へ歩いたところには天満川が流れる。
広島市立天満小学校
広島天満宮
天満公園
Image may be NSFW.
Clik here to view.
1912年(大正元年)12月8日 - 天満橋東詰付近に、初代天満町が開業(当停留場とは異なる)。
1917年頃 - 現在地付近に移設。2代目天満町(当停留場)。
1922年頃 - 初代天満町停留場が所在した場所に、天満橋が開業。当停留場は西天満町に改称。
1929年頃 - 天満橋停留場が3代目天満町となる。当停留場も同時に観音町に改称(現存する観音町停留場とは異なる)。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
1936年(昭和11年)7月11日 - 当停留場が、再度西天満町に改称。
1942年(昭和17年)5月 - 3代目天満町停留場が廃止。
1945年(昭和20年)8月6日 - 原爆被災により休止。
1945年(昭和20年)9月9日 - 戦災復旧。同時に当停留場が4代目天満町となり、現在に至る。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
駅番号 ●M15
所属事業者 広島電鉄
所属路線 ■本線
キロ程 4.0km(広島駅起点)
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
開業年月日 1917年頃(2代目天満町停留場開業年)