Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3271

河原駅 /因美線

Image may be NSFW.
Clik here to view.

河原駅は旧河原町(現・鳥取市)との境界附近、鳥取県八頭郡八頭町国中字萩原にある西日本旅客鉄道(JR西日本)因美線の駅です。旧河原町の中心からはかなり離れています。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

智頭方面に向かって右側に単式ホーム1面1線を有する地上駅(停留所)。雰囲気のある古い木造駅舎です。駅舎は一見古そうですが、旧来の駅舎が火災で焼失し、その後再建された駅舎です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

駅舎の庇には二重の駅名表示。駅前広場は広く、かつての交通拠点だった様子がうかがえます。以前は島式ホーム1面2線の構造を有したが片側の線路が撤去されました。現在は棒線駅となり、智頭方面行きと鳥取方面行きの双方が同一ホームを共用する。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

鳥取鉄道部管理。簡易委託駅として常備券の販売が稀に行われるが、大半の時間帯で無人になっています。木造の駅舎が残り、ホーム上には乗車駅証明書発行機がある。また改札外にバリアフリー対応、男女別の水洗式便所が設置されている。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

駅舎とホームの間にはかつては側線が数線あった模様。今は月極駐車場になっています。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1919年(大正8年)12月20日 - 因美軽便線(現在の因美線)鳥取 - 用瀬間開業時に設置。
1922年(大正11年)9月2日 - 軽便線制度廃止により、因美軽便線が因美線に改称され、当駅もその所属となる。
1928年(昭和3年)3月15日 - 因美南線開業に合わせ、因美線が因美北線に改称され、当駅もその所属となる。
1932年(昭和7年)7月1日 - 鳥取 - 津山間全通に伴い、因美北線が現在の因美線の一部となり、当駅もその所属となる。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により西日本旅客鉄道に承継。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

電報略号 カハ
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
開業年月日 1919年(大正8年)12月20日
備考 簡易委託駅

Image may be NSFW.
Clik here to view.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3271

Trending Articles