東下津井駅(ひがししもついえき)は、かつて岡山県倉敷市下津井吹上一丁目に存在した下津井電鉄下津井電鉄線の駅。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
鷲羽山駅より西へ約500mにあり、倉敷市立下津井中学校の最寄り駅であった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
モータリゼーションの進行による乗客の減少、および瀬戸大橋線により下津井電鉄のバス部門の主力路線である岡山 - 児島の乗客が減少し、鉄道線の赤字補填が困難となったため、1991年(平成3年)1月1日に下津井電鉄線と共に廃止された。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
廃止区間(児島駅 - 下津井駅)は、歩行者と自転車専用道「風の道」として整備されている。
木造の駅舎が存在したが廃止時に解体撤去され、プラットホーム(1面1線)の跡のみ現存する。また部分廃止までは交換設備もあった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

プラットホーム跡には、駅跡を記す駅名標を象った碑がある。
琴海駅 - 東下津井駅の区間は、鷲羽山の北西中腹を走行していた。東下津井駅は山の切通しに設置されていた。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
1914年(大正3年)3月15日 - 味野町(後の児島駅) - 下津井間が開業。下津井東駅として開業する。
1956年(昭和31年)3月26日 - 東下津井駅に改称する。
1991年(平成3年)1月1日 - 児島 - 下津井間が廃止。同時に東下津井駅も廃止される。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
東下津井駅*
ひがししもつい
HIGASHI SHIMOTSUI
◄下津井 (2.0km)(0.5km) 鷲羽山►
所在地 岡山県倉敷市下津井吹上一丁目
北緯34度26分29.5秒
東経133度48分8秒座標: 北緯34度26分29.5秒 東経133度48分8秒
所属事業者 下津井電鉄
所属路線 下津井電鉄線
キロ程 2.0km(下津井起点)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
開業年月日 1914年(大正3年)3月15日
廃止年月日 1991年(平成3年)1月1日
備考 路線廃止に伴う駅廃止
* 1956年に下津井東駅から改称
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
