Quantcast
Channel: 観光列車から! 日々利用の乗り物まで
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3251

千駄ケ谷駅 (JR東日本)中央本線

$
0
0

 

千駄ケ谷駅(せんだがやえき) は、東京都渋谷区千駄ヶ谷一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)中央本線の駅である。駅番号はJB 12。渋谷区内の鉄道駅では最も東に位置する。

当駅には、緩行線を走る中央・総武線各駅停車のみが停車する。また、特定都区市内制度における「東京都区内」および「東京山手線内」に属する。現行案内では駅名の「ケ」は大文字(町名は小文字)。

駅構造
単式ホーム2面2線を有する地上駅である。当駅は駅のすぐ北側にある新宿御苑への配慮のため、周辺の駅のような発車メロディは導入されておらず、代わりに発車ベルが鳴る。かつてはみどりの窓口が営業していたが、2007年に営業終了し、代わりに指定席券売機が設置されている。

 

新宿・渋谷・原宿 盛り場の歴史散歩地図   州五, 赤岩 草思社

 

2019年2月1日より、始発から午前6時30分までの早朝時間帯は、遠隔対応(インターホン対応は四ツ谷駅が行う)のため改札係員は不在となり、一部の自動券売機のみが稼働する。

1964年東京オリンピック開催時に、旧1番線の反対側に臨時ホームが設置され、五輪観戦客の混雑緩和を図っていたが、開催後は稀に使用される程度で事実上閉鎖された状態が続いていた。その後、2020年東京オリンピック開催に向け、臨時ホームを再整備のうえ西行専用ホームとして使用することになり、ホームドアの設置や改札口の移設が行われている。

のりば
番線 路線 方向 行先
1 JB 中央・総武線(各駅停車) 西行 新宿・中野・三鷹方面
2 東行 御茶ノ水・秋葉原・千葉方面
2020年3月14日のダイヤ改正以降、早朝・深夜に設定されていた東京駅発着の各駅停車が消滅した.

 

カンタン東京お散歩マップ (地図で歩く)     ジェイティビィパブリッシング

 

初めは1904年に甲武鉄道の旅客駅として開業したが、当時の乗降客は一日に250人程度であった。その後、1945年にはアメリカ軍による空襲を受けて駅舎が被災するなどしたが、駅に隣接して駅前に被さる首都高速道路4号新宿線高架道路の完成や駅舎の改築を経て現在の姿となっている。

新宿御苑仮停車場
大正天皇の大喪の礼の際に、当時複々線化の為に新設工事中だった列車線(現在の上り急行線)の新宿御苑に面する箇所(つまり千駄ヶ谷駅のホームに並行する)に専用のホームを設置して新宿御苑仮停車場を建設、霊柩列車を東浅川仮停車場へ奉送運行する際に使用されている。

 

麗な挿し絵が魅力的 ひかりのくに絵本 神社庁監修 かみさまのおはなしおみやとかみさま古事記日本書紀 麗な挿し絵が魅力的 ひかりのくに絵本 神社庁監修 かみさまのおはなしおみやとかみさま古事記日本書...   ノーブランド品

 

翌月に代々木駅 - 信濃町駅間が複々線化されている。また、新宿御苑仮停車場の建物は移設され、現在の高尾駅舎となった。

1927年(昭和2年)
2月7日:代々木駅 - 新宿御苑仮停車場が開業(新宿御苑仮停車場の開設)。新宿御苑にて行われた大正天皇の大喪の礼の際の霊柩列車の始発駅として2日間の営業(翌々9日廃止)。
3月1日:代々木駅 - 信濃町駅間が複々線化。


駅周辺
東京体育館
国立競技場(オリンピックスタジアム)
国立能楽堂
神宮外苑
新宿御苑
神宮球場
明治神宮アイススケート場 - かつてはプールもあった。
千駄ヶ谷コート(フットサルコート)
日本将棋連盟東京・将棋会館
東京勤労者医療会代々木病院
都営地下鉄大江戸線国立競技場駅(改札を出てすぐにA5番出入口がある)
東京メトロ副都心線北参道駅
原宿警察署千駄ヶ谷駅前交番
創価学会・創価国際友好会館
佐藤美術館
津田塾大学(千駄ヶ谷キャンパス)

 

神田明神縁起物フィギュア より 6種[商売繁盛の熊手 / 絵馬 まさかど様 / 巫女さん / 社殿提灯 / 鳳...     海洋堂

 


バス路線
千駄ヶ谷駅前(国立競技場駅前)停留所
都営バス
早81系統:渋谷駅東口行/早大正門行
黒77系統:目黒駅前行
千駄ケ谷駅(東京体育館)停留所
ハチ公バス(フジエクスプレス)
神宮の杜ルート:代々木駅方面行/渋谷駅ハチ公口行

その他
かつて2番線ホーム中央の水飲み場には、日本将棋連盟本部所在地に因み、将棋の王将の駒を模したモニュメントがあった。

年表
1904年(明治37年)8月21日:甲武鉄道の駅として開業。当初は旅客営業のみ。
1906年(明治39年)10月1日:甲武鉄道の国有化により官設鉄道の駅となる。
1909年(明治42年)10月12日:線路名称制定により中央東線(1911年から中央本線)の所属となる。
1924年(大正13年):2代目駅舎が完成。
1945年(昭和20年)
5月:東京大空襲により駅舎が被災。
12月:木造バラック駅舎建築。
1949年(昭和24年)6月1日:日本国有鉄道発足。
1956年(昭和31年)3月:PCブロック構造で新築。モデル駅に指定。
1958年(昭和33年)1月:アジア競技大会開催に伴い改築。
1964年(昭和39年)9月:東京オリンピックにあわせ改築。臨時ホーム新設。
1976年(昭和51年)7月:みどりの窓口営業開始。
1980年(昭和55年)12月:ホームに将棋の駒のオブジェ設置(日本将棋連盟より寄贈)。
1986年(昭和61年)10月23日:16時30分ごろ、国立競技場からの観客5000人が当駅の改札に殺到したことにより将棋倒しが起こる。46人負傷。
1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化に伴い、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅となる。
1989年(平成元年)6月:自動改札機導入。
1998年(平成10年)3月:エスカレーターの使用を開始。
2001年(平成13年)11月18日:ICカード「Suica」の利用が可能となる。
2007年(平成19年)3月9日:この日をもってみどりの窓口の営業を終了。
2009年(平成21年)4月:駅構内が全面禁煙になる。
2012年(平成24年)9月:エレベーターの使用を開始。
2016年(平成28年)9月18日:2020年東京オリンピックに向けての駅舎改修工事のため、仮駅舎の使用を開始。
2019年(平成31年・令和元年)
2月1日:早朝無人化。
10月27日:新駅舎の供用を開始。
2020年(令和2年)
3月22日:新宿方面行きのりば(旧1番線)を新ホームへ移動。
6月13日:ホームドアの使用を開始。


青山軍用停車場・青山仮停車場
現在の当駅 - 信濃町駅間の線路南側にあった青山練兵場(現在の神宮外苑)と線路北側の輜重大隊(現在の慶応病院)のための軍用駅として、新宿駅 - 青山軍用停車場を敷設した。これとほぼ同時に甲武鉄道市街線(新宿駅 - 牛込駅間)の工事も行い、1894年に路線が開業した。当駅の開業はその10年後である。

この軍用停車場跡は英照皇太后および明治天皇の大喪の礼の際に2度にわたり、青山仮停車場として霊柩列車を京都の桃山駅へ奉送運行する際に使用されている。

1894年(明治27年)
9月23日:新宿駅 - 青山軍用停車場間が開業(青山軍用停車場の開設)。
10月9日:新宿駅 - 牛込駅間が開業(甲武鉄道市街線の開業)。
1895年(明治28年)12月30日:新宿駅 - 飯田町駅間が複線化。

 

海洋堂×田中達也 MINIATURE LIFE COLLECTION 日本の昔話 [全8種セット(フルコンプ)] サイズ:全高約25mm   ケンエレファント

 


1896年(明治29年)9月25日:青山軍用停車場の廃止。
1897年(明治30年)2月2日:新宿駅 - 青山仮停車場(初代)間が開業。英照皇太后の大喪の御柩列車の始発駅として1日限りの営業(翌3日廃止)。
1912年(大正元年)9月13日:当駅 - 青山仮停車場(2代目)間が開業。青山葬場殿で行われた明治天皇の大喪の礼の際の霊柩列車の始発駅として2日間の営業(翌々15日廃止)。

千駄ケ谷駅
せんだがや
Sendagaya
◄JB 13 信濃町 (0.7km)(1.0km) 代々木 JB 11►
所在地 東京都渋谷区千駄ヶ谷一丁目35-10
北緯35度40分52.2秒
東経139度42分41.2秒座標: 北緯35度40分52.2秒 東経139度42分41.2秒
駅番号 JB12
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 ■中央・総武線(各駅停車)
(正式には中央本線)
キロ程 7.3km(神田起点)
千葉から44.7km
電報略号 セカ
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度- 16,452人/日(降車客含まず)
-2019年-
開業年月日 1904年(明治37年)8月21日
乗換 E25[1]国立競技場駅
(都営地下鉄大江戸線)
備考 直営駅
山区 東京山手線内・東京都区内駅

 

【チラシ付き、映画パンフレット】サイボーグ009 VS デビルマン 声 福山潤, 浅沼晋太郎, 白石晴香, ... A4サイズ チラシ付き   ティジョイ

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3251

Trending Articles