Quantcast
Channel: 観光列車から! 日々利用の乗り物まで
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3251

倉賀野駅 JR東日本)高崎線

$
0
0

倉賀野駅(くらがのえき)は、群馬県高崎市倉賀野町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅である。八高線の戸籍上の分岐駅ですが、乗降客数は線内最少で、構内にたむろする貨車を見るに、貨物扱いが主力の駅のようです。

 

木枯し紋次郎 中山道を往く(一)倉賀野~長久保 (中公文庫)   笹沢左保 中央公論新社

 

JR東日本の駅は倉賀野町1797番地に、JR貨物の駅は旅客駅の東側、東中里町65番地にある。


乗り入れ路線
高崎線と八高線が乗り入れている。このうち、高崎線が当駅の所属線[1]である。八高線は路線としては当駅が終点であるが、列車運行上は高崎線の隣駅である高崎駅が起終点であり、また施設上の分岐点は当駅ではなく、八高線の隣駅である北藤岡駅構内(高崎線に旅客扱い施設なし)となっている。また、高崎線は上野駅発着系統と、新宿駅経由で東海道線に直通する湘南新宿ライン、上野駅・東京駅経由で東海道線に直通する上野東京ラインが停車する。


駅構造
島式ホーム2面4線を有する地上駅で、橋上駅舎を有している。

高崎駅管理のJR東日本ステーションサービスが業務を受託する業務委託駅。早朝・深夜は無人駅となるので、乗車駅証明書発行機が改札前に設置されている。

高崎線と八高線はホームを共用する。ホームは嵩上げされておらず、E233系やE231系等のステップのない車両には段差が生ずる。また、到着前の車内放送ではその案内がされる。

 

マグカップ 倉賀野宿 セラミックカップ マグボトル コーヒーカップ 食器 耐熱 自宅 ミルク 広口タイプ ... 素材:セラミックス   一杯のシアワセ屋

 

発車ベルが整備されているが、高崎線の電車でのみ使用される(八高線の列車では省略される)。

橋上駅舎であるが、北口、南口ともに改札口への移動手段は階段しかない。また、改札内にもエスカレーターやエレベーターが設置されておらず、ホームへ行く際も階段を降りるしかないため、車イスでの利用はきわめて困難である。

のりば
番線 路線 方向 行先
1・2 ■高崎線
■八高線 下り 高崎・前橋方面
3・4 ■高崎線 上り 大宮・東京・新宿・横浜方面
(湘南新宿ライン)(上野東京ライン)
■八高線 寄居・高麗川方面

定期旅客列車は1番線(下り)と3番線(上り)のみ使用する。待避線(2番線・4番線)は旅客使用としては臨時用であり、貨物列車が使用するのみである。
高崎線下りから八高線高麗川方面へ乗り換える際、時間帯や列車によっては当駅で短時間乗り継ぎの場合があり、新町駅発車後に車掌が案内を行なう。


JR貨物の施設は旅客駅の東側にあり、「倉賀野駅貨物基地」の通称がある。基地を貫く1本の側線(主線、全長約2.5km)があり、この主線の先に操車場が設置されている。また、操車場からさらに先へ伸びる引き上げ線(入換線)があり、この線から駅構内へ戻るように多くの側線が分岐している。なお、この主線は岩鼻軽便鉄道の廃線跡を転用したものである。

操車場の北側に1面2線のコンテナホームがあり、南側に日本オイルターミナル高崎営業所(油槽所)の石油荷役線、さらに南に1面1線のコンテナホームがある。また、操車場の駅構内側にはセメントターミナル高崎営業所の荷役線があるが、これは1999年(平成11年)9月以降使用されていない。貨物駅構内の入換作業は、ジェイアール貨物・北関東ロジスティクス(旧・高崎運輸)が担当している。

 

カレンダー 荻野由佳小熊倫実加藤美南本間日陽長谷川玲奈清司麗菜中村歩加太野彩香高倉萌香西村菜那子奈... カレンダー 荻野由佳小熊倫実加藤美南本間日陽長谷川玲奈清司麗菜中村歩加太野彩香高倉萌香西村菜那子...   ノーブランド品

 

入換に用いる入換動車は他社から転籍されたDE10形ディーゼル機関車が使用されていた。2018年にはDE10形に代えてHD300形ハイブリッド機関車が配属された。

かつては、当駅の西側にあった日本たばこ産業高崎工場(2005年閉鎖)やキリンビール高崎工場(2000年閉鎖)への専用線もあった。前者はコンテナ輸送も行っていたが工場閉鎖により廃止され、後者は横浜本牧駅発送の麦芽輸送などに使用されていたが、麦芽輸送の海上コンテナ化により1998年(平成10年)に廃止された。また、貨物基地周辺にある太平洋セメント高崎サービスステーション・日本ケロッグ高崎工場・岩谷産業群馬LPGセンターなどへの専用線もあった。

取扱貨物
コンテナ貨物
12ftコンテナ、30ft大型コンテナ、20ft・40ftISO規格海上コンテナを取り扱う。
車扱貨物
日本オイルターミナル向けの石油類(北袖駅・浜五井駅・末広町駅・浮島町駅・浜川崎駅・根岸駅発送)を取り扱う。
産業廃棄物の取扱許可を得ている。
貨物列車

高速貨物列車(コンテナ輸送用)
下り列車(高崎方面行)4本、上り列車(大宮方面行)3本が停車する。下り列車のうち3本が当駅終着で、すべての上り列車が当駅始発である。列車の行き先は、新座貨物ターミナル駅・越谷貨物ターミナル駅・福岡貨物ターミナル駅・秋田貨物駅の4駅。
高速貨物列車(石油輸送用)
いずれも当駅発着で、川崎貨物駅から1往復、根岸駅から2往復発着している。
専用貨物列車
いずれも当駅発着で、川崎貨物駅・千葉貨物駅から1往復ずつ発着している。
このほか臨時列車も設定されている。

 

【映画パンフレット】ARIA The CREPUSCOLO 声 広橋涼、佐藤利奈、茅野愛衣、渡辺明乃、葉月絵理乃、大原... A4判 無線綴じ 本文128P※マンガページは72P   松竹

 

1985年時の常備貨車
タキ1900形(セメント専用)45両、セメントターミナル所有
タキ44000形(石油類(ガソリン除く)専用)45両、日本オイルターミナル所有
タキ43000形(石油類(ガソリン除く)専用)115両、日本オイルターミナル所有
「昭和60年版私有貨車番号表」『トワイライトゾーンMANUAL13』ネコ・パブリッシング、2004年


歴史
1894年(明治27年)5月1日:日本鉄道の駅として開業。一般駅。
1906年(明治39年)11月1日:日本鉄道が国有化、官設鉄道の駅となる。
1917年(大正6年)4月28日:岩鼻軽便鉄道が開業。
1931年(昭和6年)7月1日:八高北線(現在の八高線)が開業。
1945年(昭和20年)9月1日:岩鼻軽便鉄道が廃止。
1967年(昭和42年)10月1日:日本オイルターミナル高崎営業所開所。
1970年(昭和45年)1月15日:荷物の取扱を廃止。
1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化に伴い、JR東日本・JR貨物の駅となる。
2001年(平成13年)11月18日:ICカード「Suica」の利用が可能となる。
2019年(令和元年)10月31日:この日をもってみどりの窓口が営業を終了

倉賀野駅
くらがの
Kuragano
群馬県高崎市倉賀野町1797(JR東日本)
群馬県高崎市東中里町65(JR貨物)
北緯36度18分1.01秒東経139度2分57.01秒座標: 北緯36度18分1.01秒 東経139度2分57.01秒
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
日本貨物鉄道(JR貨物)
電報略号 ラノ
駅構造 地上駅(橋上駅)
ホーム 2面4線
乗車人員
-統計年度- 1,861人/日(降車客含まず)
-2019年-
開業年月日 1894年(明治27年)5月1日
乗入路線 2 路線
所属路線 ■高崎線
キロ程 70.3km(大宮起点)
東京から尾久経由で100.8km
◄新町 (6.1km)(4.4km) 高崎►
所属路線 ■八高線
キロ程 92.0km(八王子起点)
高麗川から60.9km
◄北藤岡 (3.6km)(-km) (高崎)*►
備考 業務委託駅
* 全列車が高崎駅まで乗り入れ。

 

幼児教育と「こども環境」――豊かな発達と保育の環境   氏原 陽子 明石書店

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3251

Trending Articles