出雲大社前駅は、島根県出雲市大社町杵築南にある一畑電車大社線の駅です。同線の終着駅。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
出雲大社の最寄り駅で大晦日から新年の三が日は多くの参拝客で賑わいます。昭和5年に開業した駅です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
頭端式ホーム1面2線を有する地上駅。有人駅です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
西洋建築の駅舎は開業当初からのもので、ステンドグラス風の窓がはめこまれている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
1996年(平成8年)に国の登録有形文化財建造物として登録されている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
また2009年(平成21年)には経済産業省より「近代化産業遺産群 続33(大衆観光旅行)」の一つとして近代化産業遺産に認定されています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
かつては駅舎の中央上部に塔があったが撤去された。待合室には多数の長椅子が設置されています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
出雲大社前駅プラットホーム
ホームは頭端式1面2線。通常は1番線のみが使用されます。
ホーム 路線 行先
1・2 大社線 川跡・松江しんじ湖温泉方面
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

1930年2月2日 - 大社神門駅として開業する。
1970年10月1日 - 出雲大社前駅に改称する。
1996年 - 国の登録有形文化財に登録される。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
2006年4月1日 - 一畑電気鉄道の持株会社移行に伴い、傘下に新設した一畑電車株式会社が鉄道事業を承継し、同社の駅となる。
2009年2月6日 - 近代化産業遺産に認定される。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

駅周辺
出雲大社
竹野屋旅館(1877年創業の老舗旅館で、竹内まりやの実家)
島根県立古代出雲歴史博物館
大社文化プレイス(うらら館・大社図書館)
出雲市役所大社行政センター
旧大社線 大社駅(西日本旅客鉄道(JR西日本))
大社郵便局
出雲市立大社中学校
出雲市立大社小学校
島根県道161号斐川出雲大社線
Image may be NSFW.
Clik here to view.
島根県
昭和前/1930
鉄筋コンクリート造平屋建、瓦葺、建築面積174㎡
1棟
島根県出雲市大社町杵築南1346-7
登録年月日:19961220
一畑電車株式会社
登録有形文化財(建造物)
一畑電鉄大社線の開通に伴い,出雲大社の参道筋にあたる神門通りに接して大社神門駅と呼ばれた駅舎が建設された。鉄筋コンクリート造・平屋建で,軒線を強調し,セセッション風の屋根をかける独特の外観を保つ。特異な外観を持つ駅舎として親しまれている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
出雲大社前駅
いずもたいしゃまえ
IZUMOTAISHA-MAE
◄25 浜山公園北口 (1.9km)
Wikimedia | © OpenStreetMap
所在地 島根県出雲市大社町杵築南1346-9
北緯35度23分36.85秒
東経132度41分13.59秒座標: 北緯35度23分36.85秒 東経132度41分13.59秒
駅番号 26
所属事業者 一畑電車
所属路線 大社線
キロ程 8.3km(川跡起点)
駅構造 地上駅
ホーム 1面2線
乗車人員
-統計年度- 391人/日(降車客含まず)
-2018年-
開業年月日 1930年(昭和5年)2月2日
備考 登録有形文化財
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
