Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3271

水天宮前駅 東京地下鉄(東京メトロ)半蔵門線

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
KATO Nゲージ 東京メトロ 千代田線16000系 5次車 6両基本セット 10-1605 鉄道模型 電車 5次車の特徴である、ライト配置や車体に巻かれた帯の配色デザインはもちろん、変更されたクーラーや床下...   カトー(KATO)

 

水天宮前駅(すいてんぐうまええき)は、東京都中央区日本橋蛎殻町二丁目にある、東京地下鉄(東京メトロ)半蔵門線の駅である。駅番号はZ 10。副駅名は東京シティエアターミナル前(以前は「箱崎・エアターミナル前」。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

駅名の由来
開業前の仮駅名は地元の地名より「蛎殻町」となっていた。しかし、駅の一部が隣の日本橋箱崎町にかかっており、同地にある東京シティエアターミナルに直結していること等から、地元住民から「箱崎」を主張する声が出て正式決定に時間を要した。結局、駅近くにある水天宮に因んだ現在の駅名が付けられることとなった。この名称は都電の電停名でも使用されていた。なお、当駅開業前に当時営団地下鉄の各駅に設置された大型路線図には「箱崎」の駅名が記されていた が、当駅開業後に「水天宮前」のテープを貼付し対応した(現在はすべて新型に更新されている)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

駅構造
島式ホーム1面2線を有する地下駅で、ホームは地下3階に立地する。開業から押上駅へ延伸するまでは終着駅であり、渋谷側にある両渡り分岐器を使用して折り返し運転が行われた。押上駅までの延伸後も非常用として設置されている。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ホームの側壁には、田原町駅と同様に紋章が施されている。
かつては定期券売り場が設置されていたが、押上駅延伸を機に錦糸町駅に移転し、閉鎖された。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
東京メトロ完全データDVDBOOK SP (メディアックスMOOK)     メディアックス

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

のりば
番線 路線 行先
1 Z 半蔵門線 大手町・渋谷・中央林間方面
2 押上〈スカイツリー前〉・西新井方面

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東側(東京シティエアターミナル側)の出入口には、東京都内の駅でも数少ない動く歩道が設置されている。このため当駅は、間接的な空港アクセス機能も担っている。
押上延伸後も、押上発当駅止まりの終電(平日のみ)と、当駅始発中央林間行の初電が設定されている。
1998年夏に半蔵門線の多くの駅ホームの発車標が更新されたが、当駅では案内放送のみを更新した。押上延伸時に発車標が方面別に分かれ、他の半蔵門線の駅と同じスタイルに更新された。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

発車メロディ
2018年9月13日からスイッチ制作の発車メロディ(発車サイン音)を使用している。
曲は1番線が「川の辺」、2番線が「糸竹の道」(いずれも福嶋尚哉作曲)である

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1990年(平成2年)11月28日:三越前駅 - 当駅間開業に伴い開設。半蔵門線の終着駅となる。同時に東京の地下鉄駅で初めて動く歩道(水平部付エスカレーター)を設置。
2003年(平成15年)3月19日:半蔵門線当駅 - 押上駅間延伸開業に伴い中間駅となる。
2004年(平成16年)4月1日:帝都高速度交通営団(営団地下鉄)民営化に伴い、当駅は東京地下鉄(東京メトロ)に継承される。
2007年(平成19年)3月18日:ICカード「PASMO」の利用が可能となる。
2018年(平成30年)
3月17日:東京メトロ日比谷線・都営地下鉄浅草線人形町駅との乗り換え業務を開始。
9月13日:発車メロディを導入。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

駅周辺
1a - 4出口(東側・シティエアターミナル方面)
東京シティエアターミナル(T-CAT、駅直結)
東京シティターミナル内郵便局
ロイヤルパークホテル(駅直結)
ホテルヴィラフォンテーヌ日本橋箱崎
日本IBM箱崎事業所
IBM箱崎ビル内郵便局
5 - 8出口(西側・水天宮方面)
中央区日本橋区民センター
中央区役所 日本橋特別出張所
日本橋公会堂
中央人形町二郵便局
甘酒横丁
人形町駅(日比谷線・都営浅草線) - 近在にあるが、長らく連絡駅とはされておらず、2018年3月17日から連絡駅に指定された。ただし、一旦地上に出る必要がある。かつて、半蔵門線と日比谷線との直接乗り換えが可能な駅は存在しなかった(半蔵門線の乗り入れ先である東武伊勢崎線北千住駅では乗り換えが可能)。当駅と人形町駅は両線が最接近する場所である。
浜町駅(都営新宿線) - 連絡駅とはされておらず、一旦地上に出る必要がある。
駅出口
1a - 4出口(シティエアターミナル方面)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

出口 1a
東京シティエアターミナル (T-CAT)
日本郵船 箱崎町ビル
首都高速道路
東京都下水道局 中央出張所
リバーサイド読売ビル
隅田川大橋
隅田川
日本橋箱崎町
出口 1b
ロイヤルパークホテル
清洲橋通り
日本橋蛎殻町二丁目
日本橋浜町三丁目
出口 2
日本IBM本社
隅田川
隅田川大橋
日本橋川
永代通り
日本橋箱崎町
新川一丁目
出口 3
日本橋川
永代通り
日本橋蛎殻町一丁目
日本橋小網町

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
地下鉄(メトロ)に乗って   堤真一  

 


出口 4
ロイヤルパークホテル
水天宮通り
清洲橋通り
日本橋蛎殻町二丁目
日本橋浜町三丁目
5 - 8出口(水天宮方面)
出口 5
水天宮前交差点
水天宮
新大橋通り
水天宮通り
清洲橋通り
日本橋蛎殻町二丁目
日本橋浜町三丁目
出口 6
水天宮前交差点
日本橋区民センター
蛎殻町交差点
日本橋川
新大橋通り
水天宮通り
日本橋蛎殻町一丁目
日本橋小網町
出口 7
水天宮前交差点
人形町駅
明治座
人形町通り
日本橋人形町二丁目
日本橋浜町二丁目
出口 8
水天宮前交差点
人形町駅
中央区立日本橋図書館
日本橋社会教育会館
中央区立日本橋小学校
日刊工業新聞社
小網神社
日本橋川
人形町通り
日本橋人形町一丁目

Image may be NSFW.
Clik here to view.

バス路線
最寄り停留所は、永代通りと水天宮通りの交差点付近にある「水天宮前」「水天宮前駅」、およびロイヤルパークホテル正面玄関ロータリーにある「地下鉄水天宮前駅」である。東京都交通局(都営)と日立自動車交通(日立)、および日の丸自動車興業(日の丸)により運行される以下の路線が発着する。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

水天宮前駅
すいてんぐうまえ
Suitengumae
[Suitengu Shrine]
(東京シティエアターミナル前)
◄Z 09 三越前 (1.3km)(1.7km) 清澄白河 Z 11►
左上は乗換駅の人形町駅
東京都中央区日本橋蛎殻町二丁目1-1
北緯35度40分55.4秒 東経139度47分9.7秒座標: 北緯35度40分55.4秒 東経139度47分9.7秒

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
徹底カラー図解 東京メトロのしくみ   マイナビ出版編集部 マイナビ出版

 


駅番号 Z10
所属事業者 東京地下鉄(東京メトロ)
所属路線 ●半蔵門線
キロ程 10.8km(渋谷起点)
電報略号 スイ
駅構造 地下駅
ホーム 1面2線
乗降人員
-統計年度- 84,016人/日
-2019年-
開業年月日 1990年(平成2年)11月28日
乗換 H14A14人形町駅
(東京メトロ日比谷線・都営浅草線)

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3271

Trending Articles