Quantcast
Channel: 観光列車から! 日々利用の乗り物まで
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3251

特別急行列車(エル特急) しらさぎ

$
0
0

しらさぎは、西日本旅客鉄道(JR西日本)および東海旅客鉄道(JR東海)が名古屋駅・米原駅 - 金沢駅・富山駅・和倉温泉駅間を東海道本線・北陸本線・七尾線経由で運行する特別急行列車(エル特急)です。

1964年10月1日に東海道新幹線の開業に合わせて、名古屋駅 - 富山駅間の特急列車として運転を開始した。しかし、481系車両の落成が間に合わず、運転開始は12月25日にずれ込むことになった。運転開始当初から一等車と食堂車を含む11両編成で運行された。
「しらさぎ」と運行経路が重複する「きらめき」「加越」などが後から運転開始されたが、のちにこれらを統合している。2003年3月から683系の投入が始まり、同年7月には683系に統一されることになった。
なお、2014年度末に予定されている北陸新幹線の開業により、北陸新幹線と重複する金沢駅以東は廃止される予定であるが、七尾線に乗り入れる特急の存続にはJRは前向きな姿勢を示している。
列車名は山中温泉の開湯伝説に登場する白鷺が由来となっている。

定期列車は名古屋駅 - 富山駅間で7往復、名古屋駅 - 和倉温泉駅間で1往復、米原駅 - 金沢駅間で8往復の計16往復が運転されている。このほか、臨時列車として米原駅 - 金沢駅間で3往復のダイヤが用意されており、多客期に運転されている。米原駅では東海道新幹線との接続が考慮されており、日中は「ひかり」(東京駅・新大阪駅発着列車)と9 - 10分で接続する。
2008年3月14日まで、通勤・通学輸送の関係で平日のみ泊駅始発の「しらさぎ」が運転されていたが、同月15日のダイヤ改正で「おはようエクスプレス」に系統分割された。
列車番号は、名古屋駅発着の列車は号数にM、米原駅発着の列車は号数+5000にMである。また、3・12号は金沢駅 - 和倉温泉駅間は号数+3050にM、前述どおり臨時列車扱いの金沢駅 - 富山駅間は号数+9000にMとなる。
車内販売は北陸トラベルサービスと、米原駅を中心とする駅弁業者の井筒屋の2社が担当するが、列車や区間によっては行われない。 また、JR東海区間では車内販売を実施していない。

金沢総合車両所に所属する683系2000番台のうち、基本的には側面に青とオレンジ色の帯が入った専用車両が使用されている。名古屋駅発着列車は8両編成、米原駅発着列車は5両編成で運転されているが、多客期には3両増結される場合がある(名古屋駅発着列車は米原駅 - 富山駅間で増結)。和倉温泉駅発着の列車は、1 - 5号車を金沢駅で増解結する。
1964年に運転を開始してから2003年までは481・485・489系が使用されており、2001年からは専用カラーのリニューアル車(旧「スーパー雷鳥」仕様車)が投入されていた。その後、臨時列車などで2006年まで使用されていた。
また、1972年3月15日から1978年10月2日のダイヤ改正まで、寝台特急「金星」の間合い運用により581・583系も使用されていた。さらに、「サンダーバード」用の683系4000番台が米原駅発着の列車を中心に異常時の代走に運用されることや、同じ「サンダーバード」用の681系・683系のいずれも0番台が使用されることもあった。

東海旅客鉄道(JR東海)とJR西日本がそれぞれ自社線内を担当し、名古屋駅発着の列車は米原駅で交代する。なお、2004年3月ダイヤ改正までは運転士のみ交代し、車掌は両社ともに終着駅まで乗務していた。2013年3月16日のダイヤ改正で、名古屋駅発着の列車の担当も、JR西日本に変更された。

特別急行列車(エル特急)
運行区間 名古屋駅・米原駅 - 金沢駅・富山駅・和倉温泉駅
経由線区 東海道本線・北陸本線・七尾線
使用車両
(所属区所) 683系2000番台電車
(JR西日本金沢総合車両所)
運行開始日 1964年10月1日

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3251

Trending Articles