八鹿駅(ようかえき)は、養父市の代表駅で兵庫県養父市八鹿町八鹿字大森にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅です。
養父市の代表駅で特急を含むすべての客扱い列車が停車する。 豊岡駅が管理し、ジェイアール西日本福知山メンテックが駅業務を受託する業務委託駅であり、部分的に乗車券販売、改札を行っている。
「夢千代日記」で知られる湯村温泉にバスが乗り入れています。湯村温泉には浜坂駅から行くこともできるが大阪・京都方面からでは大回りになるため当駅からバスを利用するのが一般的である。
単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、合計2面3線のホームを持つ待避・行違い可能な地上駅。
スレート屋根の大きな木造駅舎です。駅舎は単式の1番ホーム側にあり、島式の2・3番ホームには古い跨線橋で連絡しています。またホームには木造の上屋。 改札の内・外に水洗式便所がある。みどりの窓口があります。
切符売場にはタッチパネル式の券売機が1台設置。キオスクも待合室で営業し木製の椅子が設置されています。
のりば
のりば 路線 方向 行先 備考
1 ■山陰本線 下り 豊岡・城崎温泉方面
2・3 ■山陰本線 上り 和田山・京都・大阪方面 3番のりばは一部の普通のみ
構内裏手には1線の留置線があります。
1番のりばが下り本線、2番のりばが上り本線、3番のりばが上下副本線となっている。基本的には、1・2番のりばに各方面行きの列車が停車するが、一部の福知山方面の上り普通は3番のりばに停車する。
2010年(平成22年)3月12日までは当駅で福知山方面の上り普通列車が特急「きのさき」を待避する運用が1日1回設定されていたが、翌日の改正で和田山駅での待避に変更されたため、現在は両方向とも当駅における列車待避の設定はない。
現在のダイヤで3番のりばに入る列車は、いわゆる線路保守目的を兼ねての停車のみということになる。同日の改正では3番のりばに停車する下り定期列車は設定されていないが、寝台特急「出雲」が設定されていた頃は、朝の豊岡方面の下り普通が3番のりばで同列車を待避していた。
1908年(明治41年)7月1日 - 官設鉄道の和田山駅 - 当駅間延伸により、その終着として開業。客貨取扱を開始。
※1957年(昭和32年)頃までは仮名書きを「やおか」と表記していた。
1909年(明治42年)
7月10日 - 官設鉄道が豊岡駅まで延伸。途中駅となる。
10月12日 - 線路名称制定。播但線の所属となる。
1912年(明治45年)3月1日 - 線路名称改定。播但線の福知山駅 - 和田山駅 - 香住駅間が山陰本線に編入され、当駅もその所属となる。
1982年(昭和57年)10月3日 - 貨物取扱を廃止。
電報略号 ヤカ
駅構造 地上駅
ホーム 2面3線
乗車人員
-統計年度- 613人/日(降車客含まず)
-2010年-
開業年月日 1908年(明治41年)7月1日
備考 業務委託駅
みどりの窓口 有
* この間に宿南信号場有り。(3.3km先)
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道の駅となる。