百舌鳥駅(もずえき)は、大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲(もずせきうん)町二丁にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)阪和線の駅である。駅番号はJR-R30。駅周辺は百舌鳥古墳群と呼ばれるエリアで、その中でも最大規模を誇る大仙陵古墳(仁徳天皇陵)の最寄り駅です。
仮名「もず」よりも漢字「百舌鳥」の方が字数が多いという、あまり例をみない珍しい駅名である。
駅構造、駅舎はコンパクトな木造駅舎です。
相対式ホーム2面2線を有する地上駅で、分岐器のない棒線駅の構造であるが、踏切長時間鳴動対策のために駅前後の信号機が絶対信号機に変更されたため、停留所ではない。
上下線別々に改札口があり、入場後のホーム間の移動はできない。上下線共に改札口は日根野側にある。ホームは6両編成まで停車可能な長さであるが、上りはホームの全ての部分に上屋があるのに対し、下り側は2両目の途中までしか上屋がない。改札とホームとはスロープだけで結ばれている構造だが、バリアフリーの面では非常に好ましい形となっている。
2009年にスロープの傾斜角が変更(より緩やかになり、また昇降中の中間地点に平坦部が設けられた)、駅サイン類が最新型に変更、多機能型トイレが設置(上り駅舎)されるなど、駅舎のリニューアル工事が行われた。
切符売場には券売機が2台と定期券発売機が1台。鳳駅が管理し、ジェイアール西日本交通サービスが駅業務を受託する業務委託駅である。駅係員は上り線側のみに常駐しており、下り線側は朝夕ラッシュ時以外無人である。また、2007年4月1日より一部時間をのぞいて駅業務は休止されており、休止時間中はオペレーターがインターホンで遠隔対応する形をとっている。改札口には改札機は2台。
かつては西口にみどりの窓口が存在したが、2014年2月5日をもって営業を終了し、2月6日よりみどりの券売機プラスが稼動した。ICカード乗車券「ICOCA」が利用することができる。
のりば
のりば 路線 方向 行先
1 R 阪和線 下り 鳳・関西空港・和歌山方面
2 上り 天王寺・大阪方面
駅周辺
駅南の踏切は閉鎖時間が長いため、歩道橋が設置されています。周辺は百舌鳥古墳群と呼ばれるエリアで、百舌鳥駅はその中心古墳である仁徳天皇陵(大仙陵古墳)の最寄り駅である。
仁徳天皇陵(大仙陵古墳)
御廟山古墳
いたすけ古墳
長塚古墳
大仙公園
堺市博物館
自転車博物館
堺市立中央図書館
日本庭園
百舌鳥八幡宮
万代寺
円通寺
大阪府立堺支援学校
堺歯科衛生士専門学校
バス路線
南海バス(もず駅前停留所)
大仙中町(旧:工業学校前)・賑町経由 堺東駅前行き(5、40系統)
土師・深井駅経由 あみだ池行き(40系統)
なお、堺東駅前行きは踏切の東側に降り場が、西側に乗り場がある。西側の乗り場はもともとは深井駅行きと変わらない位置にあったが、民家の前で車道との隙間も少なく、大仙公園の入り口近くにまで移動している。このため、駅からは250mほど離れている。
1929年(昭和4年)7月18日 - 阪和電気鉄道の阪和天王寺駅(現在の天王寺駅) - 和泉府中駅間開業時に仁徳御陵前停留場(にんとくごりょうまえていりゅうじょう)として設置。
1938年(昭和13年)5月 - 百舌鳥御陵前停留場(もずごりょうまえていりゅうじょう)に改称。
1940年(昭和15年)12月1日 - 阪和電気鉄道が南海鉄道と合併、南海山手線の停留場となる[1]。
1944年(昭和19年)5月1日 - 南海山手線が国有化され、鉄道省(国鉄)阪和線所属となる[1]。同時に駅に昇格し百舌鳥駅に改称。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅となる[1]。
1989年(平成元年) - 大仙公園で開催の「オランダフェスティバル・ダッハらんど'89大阪」に合わせ、昼間時に一部の快速列車が臨時停車。
1992年(平成4年)11月1日 - みどりの窓口営業開始。
1993年(平成5年)7月1日 - 阪和線運行管理システム(初代)導入。
2003年(平成15年)11月1日 - ICカード「ICOCA」の利用が可能となる[2]
2010年(平成22年)2月20日 - 駅舎リニューアル工事が完了。
2013年(平成25年)9月28日 - 阪和線運行管理システムを2代目のものに更新。
2014年(平成26年)
2月5日 - みどりの窓口の営業が終了。
2月6日 - みどりの券売機プラスが稼動開始。
2018年(平成30年)3月17日 - 駅ナンバリングが導入され、使用を開始。
百舌鳥駅*
もず
Mozu
◄JR-R29 三国ケ丘 (0.9km)(1.3km) 上野芝 JR-R31►
所在地 堺市堺区百舌鳥夕雲町二丁166
北緯34度33分29.02秒
東経135度29分18.99秒座標: 北緯34度33分29.02秒 東経135度29分18.99秒
駅番号 JR-R30
所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線 R 阪和線
キロ程 11.1km(天王寺起点)
電報略号 モス
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度- 3,960人/日(降車客含まず)
-2016年-
開業年月日 1929年(昭和4年)7月18日
備考 業務委託駅
みどりの券売機プラス設置駅
* 改称経歴
- 1938年 仁徳御陵前停留場→百舌鳥御陵前停留場
- 1944年 百舌鳥御陵前停留場→百舌鳥駅