武之橋停留場(谷山線)
武之橋停留場(たけのはしていりゅうじょう)は、鹿児島県鹿児島市高麗町にある鹿児島市電の電停。使用する系統は鹿児島市電1系統のみである。以前は当電停からも旧交通局に入ることができるように、線路が分岐されていたがほとんど使用されていなかった。第一期線の終着電停で、谷山線の始発電停であるが、全電車が直通している。...
View Article伊豆箱根鉄道 三島駅
伊豆箱根鉄道 三島駅は、静岡県三島市一番町にある。 駅番号は伊豆箱根鉄道がIS01。他、東海旅客鉄道(JR東海)・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅です。...
View Article三菱・ランサーエボリューション 第3世代(セダン:CT9A/ワゴン:CT9W)(痛車)
ランサーエボリューション(LANCER Evolution 、ランエボ)は、三菱自動車工業が生産、および販売していた自動車である。...
View Article敷戸駅(JR九州)豊肥本線
敷戸駅(しきどえき)は、大分県大分市大字鴛野(おしの)にある、九州旅客鉄道(JR九州)豊肥本線の駅である。線内の大分県内駅では2位乗降客数の駅。 駅構造駅舎は国道10号線沿いの余裕のない立地でコンパクトな駅舎です。 JR九州鉄道営業が駅業務を行う業務委託駅で、マルスはないがPOS端末が設置されている。...
View Article鹿児島市交通局新武之橋変電所
大正元年に路面電車の運行を開始以来、電気を送り続けてきた旧武之橋変電所は、開業当時からの姿を残す数少ない建物です。 歴史的・文化的な勝ちも認められたことから、交通局舎・電車施設の上荒田町移転に合わせて、鉄筋コンクリート造の躯体の外壁に旧変電所の石材を再利用し、建築当時を彷彿とさせる姿で耐震性や機能性等を高めた新変電所として移築・整備いたしました。 構造:鉄筋コンクリート造床面積:145m²用途:変電所
View Article新屋敷停留場(鹿児島市電1系統)
新屋敷停留場(しんやしきていりゅうじょう)は、鹿児島県鹿児島市新屋敷町にある鹿児島市電第一期線の電停。使用する系統は鹿児島市電1系統のみである。 構造2面2線の相対式ホーム。各のりばは電車が通過しない限りいつでも行き来できる。両のりばに電車接近表示機及びアナウンスがある。両のりばとも車椅子の使用は可。但し、電動車椅子はホーム幅が規定に足りないため不可。 のりば1番のりば1系統 -...
View Article日本平ロープウェイ
日本平ロープウェイ(にほんだいらロープウェイ)は、静岡鉄道が運営するロープウェイ。静岡市清水区草薙の日本平山頂西側に所在する日本平駅と、駿河区根古屋の久能山山上に建つ久能山東照宮敷地西側の久能山駅とを約5分で結ぶ。元旦は久能山東照宮初詣に合わせ、0:00より早朝運行をする。 久能山駅(海抜145m、地図) - 日本平駅(海抜269m、地図)駅数- 2駅(起終点駅含む)線路全長 - 1,065m定員...
View Article東京都交通局5300形電車
東京都交通局5300形電車(とうきょうとこうつうきょく5300がたでんしゃ)とは、東京都交通局(都営地下鉄)浅草線用の通勤形電車である。 概要車両冷房化などによるサービス向上と老朽化した5000形の置き換えを目的...
View Article韮山駅 伊豆箱根鉄道駿豆線
韮山駅(にらやまえき)は、静岡県伊豆の国市四日町にある伊豆箱根鉄道駿豆線の駅である。 駅番号はIS08。旧韮山町役場の最寄駅です。 駅構造駅舎はコンクリート造駅舎です。相対式ホーム2面2線の地上駅で、1番線は修善寺行き、2番線は三島行きであるが、当駅で列車交換を行わない場合は修善寺行き列車も2番線から発着となる。 以前は早朝、深夜帯は無人駅だったが2006年6月より営業時間内は駅員常駐となった。...
View Article百舌鳥駅(JR西日本)阪和線
百舌鳥駅(もずえき)は、大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲(もずせきうん)町二丁にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)阪和線の駅である。駅番号はJR-R30。駅周辺は百舌鳥古墳群と呼ばれるエリアで、その中でも最大規模を誇る大仙陵古墳(仁徳天皇陵)の最寄り駅です。 仮名「もず」よりも漢字「百舌鳥」の方が字数が多いという、あまり例をみない珍しい駅名である。...
View Article川内橋親柱と平佐川
大正3年(1914)6月1日の国鉄川内線(鹿児島~川内間)開通を飾る事業として、同年5月に駅前の原田町通(現昭和通)を横断していた平佐川に架けられた川内橋は、親柱4本(直径40センチメートルで安山岩製)をもつ。橋長約9メートル、幅員約7メートルと立派な石橋であったと推定されています。...
View ArticleJR貨物19D形コンテナ
JR貨物19D形コンテナ(JRかもつ19Dがたコンテナ)は、日本貨物鉄道(JR貨物)が製造している、鉄道輸送用長さ12ftの5トン積み有蓋コンテナである。...
View Article津久野駅(JR西日本)阪和線
津久野駅(つくのえき)は、大阪府堺市西区津久野町一丁にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)阪和線の駅である。駅番号はJR-R32。戦後に設置され、泉北ニュータウンへのバス乗継客で賑わった当駅だが、地下鉄御堂筋線の中百舌鳥延伸以来利用減が続いており、優等通過駅乗降客数最大の地位も杉本町に奪われた。...
View Article81式射撃指揮装置2型(FCS-2)海上自衛隊
81式射撃指揮装置2型(FCS-2)は、日本で開発された射撃指揮装置(FCS)。艦砲と個艦防空ミサイル(短SAM)の射撃指揮に用いられており、いずれも海上自衛隊の護衛艦に装備されている。...
View ArticleJR三国ヶ丘駅・阪和線(JR西日本)/ 南海高野線
三国ヶ丘駅および三国ケ丘駅(みくにがおかえき)は、大阪府堺市堺区向陵中町二丁にある、南海電気鉄道(南海)・西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅である。南海高野線との接続駅で利用客が多く、天王寺と和歌山を除く途中駅では最大の利用者がある。 正式な駅名表記は、南海は「三国ヶ丘」、JRが「三国ケ丘」とされている。駅番号は南海電気鉄道がNK57、JR西日本がJR-R29。...
View Article石炭車セム1形(セム1号車)
筑豊炭田の石炭輸送に使用されていた2軸石炭車。 九州で永く愛用されていた、2軸石炭車。元は九州鉄道所有の9t積み鋼製石炭車ソブで日車製も一部にある。明治末期に製造された「テタ」(鉄製炭車) 国有化でテタ12000形が元で、大正期に「増トン工事」2t→15tと拡大が行われ、現在の形になり、昭和3年に大改番でセム1形となりました。...
View Article甲東中学校前停留場(鹿児島市電1系統)
甲東中学校前停留場(こうとうちゅうがっこうまえていりゅうじょう)は、鹿児島県鹿児島市樋之口町にある鹿児島市電の電停。鹿児島市交通局の敷設する市内第一期線のうちの1駅で、鹿児島市電1系統が使用する。鹿児島市立病院移転に伴い2015年5月1日に市立病院前停留場から改称された。...
View ArticleJR九州N700系つばめ
JR九州N700系つばめ つばめは、九州旅客鉄道(JR九州)が主に九州新幹線の博多駅 - 鹿児島中央駅間で運行している特別急行列車である。一部、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陽新幹線に乗り入れる列車もある。2011年の九州新幹線全線開業以降は、種別を示す色として水色が用いられることがある。 九州新幹線の全線開業以前は同線唯一の列車名であった。...
View Article