Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3270

池尻大橋駅 東急電鉄田園都市線

池尻大橋駅(いけじりおおはしえき)は、東京都世田谷区と目黒区に跨る東急電鉄田園都市線の駅である。世田谷区最東端の駅である。駅番号はDT02。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

具体的には、世田谷区池尻二丁目と池尻三丁目、目黒区大橋二丁目、東山三丁目に跨っているが、駅の所在地は世田谷区池尻三丁目2番となっている。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

駅名の由来
玉川線時代には、世田谷区池尻町に「玉電池尻」、目黒区上目黒に「大橋」、それぞれの電停があった。このほぼ中間地点に設置されたことから「池尻大橋」の名称とされた。いわゆる複合駅名であり、「池尻大橋」という地名あるいはその名の橋梁はない。なお、その後目黒区側の地名は玉川通りを境に大橋二丁目と東山三丁目に分かれている。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

なお、開業前の仮称は「大橋池尻駅」だったが、より呼びやすくするため、また当時の東急社長・五島昇からの「(大橋池尻では)何の変哲もなく、インパクトに欠ける。大きな橋をイメージする池尻大橋の方がいい」との要請もあり、開業2ヶ月前の1977年2月23日に現名称へ変更された経緯がある。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

駅構造
相対式ホーム2面2線を有する地下駅。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

トイレは1番線ホームにあり、多機能トイレを併設している。

駅の出入口は、東口・西口・南口・北口の4箇所がある。このうち目黒区側の東山商店街に接する東口と、世田谷区側の池尻方面への西口への階段が広く、西口はムトウビルの一階に開口しており、同ビル地下の商業施設とも階段の途中でつながっている。一方、国道246号の歩道上に開口している南口と北口の階段は狭く、歩道の寸法に余裕が少ないため地上付近で更に狭くなっている。4箇所いずれの出入り口にもエスカレーターはない(エレベーターについては後述)。それぞれの出入口は改札口前のコンコースでつながっており、営業時間内は自由通路としても機能している。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

上下線各ホームと改札階の間にそれぞれ個別にエレベーターが設置されているが、既存改札内に設置するスペースが確保できず、改札階のコンコース(改札外)に幅広型自動改札機を設置すると共に、柵を新設してエレベーター用の通路を確保したため、改札外のスペースが少し狭くなっている。なお、このエレベーター専用改札には精算機が設置されていないため、精算が発生する場合はインターホンで駅員を呼ぶ必要がある。また、国道246号の上り線側には、西口と北口の間に「池尻大橋(駅)」バス停留所[5] があり、そのそばに地上とコンコースを結ぶエレベーター専用出入口が設置されている。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

のりば
番線 路線 方向 行先
2 上り 渋谷・押上〈スカイツリー前〉・春日部方面

Image may be NSFW.
Clik here to view.

駅周辺
目黒区立大橋図書館
目黒区役所 北部地区サービス事務所
警視庁第三機動隊
陸上自衛隊 三宿駐屯地
防衛装備庁 電子装備研究所
防衛装備庁 先進技術推進センター
自衛隊中央病院
陸上自衛隊衛生学校
目黒大橋郵便局
目黒東山二郵便局
目黒東山一郵便局
世田谷池尻郵便局
三菱UFJ銀行 東京事務センター

Image may be NSFW.
Clik here to view.

成城石井池尻大橋店 - 東急玉川線廃止までは丸井の玉電大橋店だった。
東邦大学医療センター大橋病院 - 2013年4月より、駅名標の下部に、施設案内看板が掲出されている。
国道246号
首都高速道路 大橋JCT - かつてはこの付近に東急玉川線(玉電)大橋車庫→東急バス大橋営業所が所在していた。
目黒天空庭園 - 大橋JCT屋上に整備された庭園
大橋 - 目黒川に架かる橋の名
東山貝塚遺跡
世田谷公園
LDH
東京都立駒場高等学校
駒場東邦中学校・高等学校
筑波大学附属駒場中学校・高等学校
目黒区立第一中学校

Image may be NSFW.
Clik here to view.

バス路線
東急バスが大橋・池尻(一部を除く)を経由して渋谷駅と多摩川駅や田園調布駅などの東横線沿線、等々力駅や二子玉川駅などの大井町線沿線、祖師ヶ谷大蔵駅や成城学園前駅などの小田急線沿線を結んでいる。また、小田急バスは大橋・池尻を経由して渋谷駅と成城学園前駅・調布駅を結んでいる。この他、渋谷や山手線内南部地域への利便性向上を図るために数路線の高速バスが停車する。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1977年(昭和52年)4月7日 - 新玉川線の駅として開業。
2000年(平成12年)8月6日 - 新玉川線が田園都市線に編入される。
2007年(平成19年)3月18日 - ICカード「PASMO」の利用が可能となる。
2018年(平成30年)7月29日 - ホームドアの使用開始。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

池尻大橋駅
いけじりおおはし
Ikejiri-ōhashi
(東邦大学医療センター 大橋病院前)
◄DT01 渋谷 (1.9km)(1.4km) 三軒茶屋 DT03►
所在地 東京都世田谷区池尻三丁目2番
北緯35度39分2.1秒 東経139度41分3.5秒座標: 北緯35度39分2.1秒 東経139度41分3.5秒
駅番号 DT02
所属事業者 東急電鉄
所属路線 ■田園都市線
キロ程 1.9km(渋谷起点)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
東急電鉄沿線アルバム (昭和~平成)   山田 亮 アルファベータブックス

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
東急電鉄 田園都市線・こどもの国線・世田谷線 往復 4K撮影作品 渋谷~中央林間/長津田~こどもの国/三軒...   ビコム ブルーレイ展望 4K撮影作品 ビコム株式会社

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
東急電鉄完全ガイド (NEKO MOOK)     ネコ・パブリッシング

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
甦る東急電鉄の車両 (みんなの鉄道DVDBOOKシリーズ) (メディアックスMOOK)     メディアックス

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
東急電鉄 車輌と技術の系譜 (かや鉄BOOK)   荻原 俊夫 かや書房

 


駅構造 地下駅
ホーム 2面2線
乗降人員
-統計年度- 63,364人/日
-2019年-
開業年月日 1977年(昭和52年)4月7日 
備考 東急電鉄直営駅
駅カラーは「■柿色」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3270

Trending Articles