Quantcast
Channel: 観光列車から! 日々利用の乗り物まで
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3251

JR西日本 クモハ114

$
0
0

JR西日本 クモハ114
クモハ114形1000番台
2001年7月のダイヤ改正より伯備線・山陰本線の新見 - 西出雲間でワンマン運転が開始された。これに伴い岡山電車区配置3両編成の一部を2両編成に短縮するため、上述の6000・6500番台と同様にモハ114形1000番台へ運転台設置・2両編成化・ワンマン運転対応を施工した区分である。2001年に吹田工場・後藤総合車両所・下関車両センターで8両が改造された。

併結運転時に貫通路使用の取り止めを前提としたため正面貫通路の廃止・運転台は先頭部ユニットの接合であり、運転台機器は同時期に廃車されたクハ115の廃車発生品の再用であるなど改造工数低減が実施されたほか、窓や灯具の配置も異なり103系低運転台車体質改善40Nに近い形状になっている。またワンマン運転実施のため運賃箱や運賃表示機などを設置し、その際、視認性向上のため運転室前に小窓を新設。雪切室を廃止し主電動機冷却風の取入れ方法が運転室下からの吸気に変更。6000・6500番台とともに前面窓に後退角は付いていない。

6000・6500番台と同等の体質改善40N・側引戸電気指令化も施工されたが、高速化改造および転換クロスシート交換は未施工。このため車内は座席定員58・総定員138のセミクロスシートとしたほかトイレはクモハ115形に設置。パンタグラフは1196のみ1基搭載であるが、1編成での運転や冬期運行条件等を考慮し霜取り用と集電用の2機を搭載する。塗装は当初京阪神更新色とされたが、後に全車濃黄色へ変更。

2017年現在も全車岡山電車区G編成で赤穂線播州赤穂 - 東岡山間・山陽本線瀬戸 - 倉敷間・伯備線・山陰本線伯耆大山 - 西出雲間で運用される。車両番号はモハ114形から変更されていない。

モハ114-1098・1102・1117・1118・1173・1178・1194・1196 → クモハ114同番号

G編成(G01 - 08編成)
G01編成
2001年にD編成からクハ115形を外しモハ114形のクモハ114形化改造により組成された編成で、伯備線・山陰本線ワンマン運転対応の2両編成8本計16両のグループ。山陽本線瀬戸 - 倉敷間・伯備線・山陰本線米子地区伯耆大山 - 西出雲間、赤穂線播州赤穂 - 東岡山間で運用される。
上り方先頭車は国鉄時代の先頭車化改造施工車であるクモハ115形1500番台を連結。全車トイレを設置。
下り方先頭車は切妻型非貫通先頭車であるクモハ114形1000番台を連結。全編成がパンタグラフは2基搭載。
2011年10月3日までに全編成が濃黄色塗装に変更済み。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3251

Trending Articles