阿倍野駅 阪堺電気軌道
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋にある、阪堺電気軌道の駅・停留場。阪堺電気軌道■上町線 駅番号はHN02 併用軌道区間の途中にあり、千鳥式2面2線のホームを有する。朝ラッシュ時には係員が乗降客の整理のために配置される。2016年(平成28年)12月3日に新軌道に切り替えられるまでは、相対式2面2線の安全地帯が設けられていた。...
View Article呉YWCA 呉市周辺の遺構
YWCAとは「Young Women's Christian Association」の略でキリスト教を基盤に女性の社会参画を進めて世界平和実現を目指す団体です。その歴史は古く江戸時代の安政元年にイギリスで結成されました。...
View Article梁瀬駅(JR西日本)山陰本線
梁瀬駅(やなせえき)は、兵庫県朝来市山東町滝田西浦にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である。 豊岡駅管理の簡易委託駅で窓口が設置されているが、早朝と夕方以降は営業しておらず無人となる。山陰本線の京都側から最初の兵庫県の駅となる。...
View Article松田町停留場 阪堺電気軌道阪堺線
松田町停留場(まつだちょうていりゅうじょう)は、大阪府大阪市西成区天下茶屋2丁目(恵美須町方面のりば)および天下茶屋東2丁目(浜寺駅前方面のりば)にある、阪堺電気軌道阪堺線の停留場。駅番号はHN55。 駅名は、一帯の旧地名「松田町」に由来する。 新設軌道上の地上駅で、単式の乗り場が踏切を挟んで斜め向かいに配置された2面2線の構成となっている。乗り場は上下線とも踏切の手前に配置されている。...
View Article広島電鉄5100形 UPDATE
広島電鉄5100形電車は2004年に登場した広島電鉄の路面電車で愛称 Green mover max(グリーンムーバーマックス)呼ばれています。2005年にグッドデザイン賞を受賞しました。 近畿車輛・三菱重工業・東洋電機製造・広島電鉄の4社がU3プロジェクトの名で共同開発した、国産初の100%フルフラット超低床路面電車である。U3とは Ultimate (究極の)、Urban...
View Article和田山駅(JR西日本)山陰本線 播但線
和田山駅(わだやまえき)は、兵庫県朝来市和田山町東谷字藤原にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅。 直営駅(豊岡駅の被管理駅)で2005年(平成17年)4月1日に、旧朝来郡生野町、旧和田山町、旧山東町、旧朝来町の合計4町の合併により新たに誕生した、朝来市の代表駅である。...
View Article帝塚山四丁目停留場
帝塚山四丁目停留場(てづかやまよんちょうめていりゅうじょう)は、大阪府大阪市住吉区帝塚山中5丁目にある阪堺電気軌道上町線の停留場。駅番号はHN08。 NHKの連続テレビ小説『てっぱん』の大阪市内における1シーンとしてしばしば登場する。 相対式ホーム2面2線。併用軌道から専用軌道に入ったところに位置する。上下線ともホームに木造の上屋がある。 のりば上り ■上町線 天王寺駅前方面 天王寺駅前...
View Article舞鶴赤レンガ倉庫群
舞鶴赤れんが倉庫群(まいづるあかれんがそうこぐん)は、京都府舞鶴市の旧舞鶴海軍軍需部本部地区(現・舞鶴港ウォーターフロント)にある12棟の赤煉瓦倉庫。 北吸赤れんが倉庫群とも。文化財指定名称は舞鶴旧鎮守府倉庫施設。国の重要文化財および近代化産業遺産。 1901年(明治34年)に舞鶴の地に舞鶴鎮守府が創設され、明治・大正時代を通じて旧日本海軍によって建てられた赤煉瓦造りの建築物である。...
View Article細井川停留場 阪堺電気軌道阪堺線
細井川停留場(ほそいがわていりゅうじょう)は、大阪府大阪市住吉区墨江一丁目にある阪堺電気軌道阪堺線の停留所。駅番号はHN13。 近くに流れる川は細井川と呼ばれるが、正式名称は「細江川」で、古代は「住吉の細江」と呼ばれた入り江であり、住吉津があった。お伽話の「一寸法師」が都へと旅立ったのも、この「細江川」だったとされている。...
View Article福岡市市営渡船 きんいん
市営渡船では,志賀島航路,能古航路,玄界島航路,小呂島航路,博多湾内観光航路を運航しております。 現在,各航路を運航する船舶が7隻。漢委奴国王印が見つかったことで有名な志賀島と博多港を結んでいます。船名はこの金印が由来です。...
View Article大小路停留場 阪堺電気軌道阪堺線
大小路停留場(おおしょうじていりゅうじょう)は、大阪府堺市堺区にある阪堺電気軌道阪堺線の停留場。駅番号はHN22。 西は南海本線堺駅に、東は南海高野線堺東駅に至る、大小路との交差点付近に位置する。 大道筋中央部に立地する併用軌道上の地上駅で、片側使用ののりばが大小路(堺警察署前)交差点を挟んで互い違いに配置されている。浜寺駅前方面のりばが熊野町東1丁に、恵美須町方面のりばが市之町東1丁に位置する。...
View Article石津停留場 阪堺電気軌道阪堺線
石津停留場(いしづていりゅうじょう)は、大阪府堺市西区浜寺石津町中3丁にある阪堺電気軌道阪堺線の停留場。駅番号はHN28。 相対式ホーム2面2線である。 周辺南海電気鉄道南海本線 石津川駅石津川北畠顕家供養塔 - 石津合戦にて薨去。石津太神社石津神社 1912年(明治45年)4月1日 阪堺電気軌道により開業。1915年(大正4年)6月21日...
View Articleしんかい(有人潜水調査艇)海上保安庁
しんかいは海上保安庁が保有していた有人潜水調査艇。日本で初めて建造された本格的な有人深海調査艇である。 1969年、川崎重工業で建造された。建造に当たっては、旧日本海軍の潜水艦建造技術も参考にされたという。実用最高深度は600メートルである。...
View Articleみどり丸 福岡市営渡船
2015年10~11月にかけて老朽化したニューげんかいと交代して就航した客船。2015年(平成27年)11月8日より「みどり丸」の運航が開始された。 福岡市営渡船(ふくおかしえいとせん)は、福岡県福岡市の博多湾内外を結ぶ定期旅客船航路(渡し舟)である。福岡市港湾空港局総務部客船事務所が運営している。...
View Article若狭和田駅(JR西日本)小浜線
若狭和田駅(わかさわだえき)は、福井県大飯郡高浜町和田にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)小浜線の駅である。 駅構造敦賀方面に向かって左側に単式ホーム1面1線を有する地上駅(停留所)。2005年に駅舎が観光案内所併設の「ピースフル和田」として改築された。...
View Article被爆電車(広島電鉄650形電車)(654号)(653号)UPDATE
被爆電車(ひばくでんしゃ)とは、原子爆弾で被爆した電車の事である。狭義においては現在も営業運転している広島電鉄650形電車を指すことがある。広島電鉄650形電車(ひろしまでんてつ650かたでんしゃ)は、1942年に広島電鉄に新製配置、在籍中の路面電車車両である。...
View Article若狭高浜駅(JR西日本)小浜線
若狭高浜駅(わかさたかはまえき)は、福井県大飯郡高浜町宮崎にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)小浜線の駅である。 駅構造単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、合計2面3線のホームを有する地上駅。北側の駅舎側に小浜方面のホームがあり、互いのホームは跨線橋で連絡している。 なお、駅舎は2007年(平成19年)4月に2階建ての複合施設として改築され、「ぷらっとHome高浜」の愛称を持つ。...
View Articleひゅうが型護衛艦(DDH)海上自衛隊
ひゅうが型護衛艦(ひゅうががたごえいかん、英語: Hyūga-class helicopter destroyer)は、海上自衛隊が運用するヘリコプター搭載護衛艦(DDH)の艦級。海上自衛隊初の全通飛行甲板型護衛艦として、平成16・18年度予算で各1隻が建造された。また続くいずも型(22/24DDH)のベースともなっている。...
View Article