新橋駅 東京都交通局(都営地下鉄)
新橋駅 東京都交通局(都営地下鉄) 東京都交通局1960年(昭和35年)12月4日に押上駅 - 浅草橋駅間が開業した都営浅草線は、1963年(昭和38年)12月12日に当駅まで延伸開業した。当時は1号線を名乗っていたが、1978年(昭和53年)7月1日に現在の路線名に改称した。 なお、1963年(昭和38年)2月28日の人形町駅 -...
View Articleオリンパス スーパーツイン 25CC 1961年 片山産業
オリンパス・スーパーツイン(1960年発売。空冷2ストローク直列2気筒。18万2000円スーパーツインが発売される前、オリンパス250CCはキングと称し、4サイクル短期筒エンジンで、ドイツのホレックスをモデルにしていた。...
View Article783系「にちりんシーガイア」(JR九州)
783系「にちりんシーガイア」 にちりんは、九州旅客鉄道(JR九州)が小倉駅・大分駅 - 佐伯駅・宮崎駅・南宮崎駅・宮崎空港駅間を、日豊本線・日南線・宮崎空港線経由で運行する特急列車である。 特急「にちりん」は、1968年10月1日に博多駅 -...
View Article神田(交通局前)停留場(鹿児島市電唐湊線)
神田(交通局前)停留場(しんでん(こうつうきょくまえ)ていりゅうじょう)は、鹿児島県鹿児島市上荒田町にある鹿児島市電唐湊線の電停。使用する系統は鹿児島市電2系統のみである。 1952年の開業時は唐湊と称し、1957年の延長開業時に隣の電停に名前を譲り改称されました。鹿児島市交通局の移転に伴い、2015年5月1日に神田停留場から改称された。...
View Articleカゴシマシティビュー(鹿児島市 交通局)
レトロな路面電車風のバス。鹿児島市内の主な観光スポットを周回しています。カゴシマシティビューは、鹿児島市が運行している観光地周遊バスです。 どの停留所からも乗車でき、好きな停留所で下車できますので、ご自分のペースで観光ができます。シティビューの専用車両について(3両)木材を使用した安らぎのある内装で、広い窓や後部の展望席は観光に最適です。...
View ArticleOH-6 小型ヘリコプター(ヒューズ・ヘリコプターズ社)
OH-6は、アメリカ合衆国の航空機メーカー、ヒューズ・ヘリコプターズ社が開発した小型ヘリコプター。アメリカ軍における愛称は「カイユース」(Cayuse:アメリカ先住民のカイユース族から」)。機体形状から「フライングエッグ(空飛ぶ卵)」の別名でも呼ばれている。 ら」)。機体形状から「フライングエッグ(空飛ぶ卵)」の別名でも呼ばれている。 1960年にアメリカ陸軍では、L-19...
View Article堺市駅(JR西日本)阪和線
堺市駅(さかいしえき)は、大阪府堺市堺区東雲西町一丁にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)阪和線の駅である。駅番号はJR-R28。 JRにおける堺市の中心駅で、特急列車をのぞく、すべての種別の列車が停車する。 かつては時刻表では堺市の代表駅として記載されていた。現在代表駅と記載されているのは、実質的な中心駅である南海高野線の堺東駅と南海本線の堺駅である。...
View Article新幹線800系電車(九州新幹線 つばめ)
つばめは、九州旅客鉄道(JR九州)が主に九州新幹線の博多駅 - 鹿児島中央駅間で運行している特別急行列車である。後述のように一部、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陽新幹線に乗り入れる列車もある。2011年の九州新幹線全線開業以降は、種別を示す色として水色が用いられることがある。九州新幹線の全線開業以前は同線唯一の列車名であった。...
View Articleサルムソン 2(単発複葉複座 偵察 軽爆撃機)
サルムソン 2はフランスのサルムソン社が開発した単発複葉複座の偵察、軽爆撃機である。第一次世界大戦ではブレゲー 14と共にフランスの主力偵察機の一つであった。 本機はソッピース1½ ストラッター、ドゥラン...
View Article串木野駅(JR九州)鹿児島本線
串木野駅(くしきのえき)は、鹿児島県いちき串木野市曙町にある、九州旅客鉄道(JR九州)鹿児島本線の駅である。新幹線開業により特急列車は廃止。 いちき串木野市の代表駅で、当駅 - 鹿児島中央駅の折返し電車も設定されている。 駅名の由来開業当時の地名(日置郡串木野村)が由来。「串木野」の地名の由来はよく判っておらず、諸説がある。...
View Article三ツ子島(旧呉海軍病院三ツ子島消毒所・空母天城着底地)
三ツ子島(みつごじま)は、広島県呉市の倉橋島の北約100 mの広島湾上に浮かぶ無人島である。三子島の表記もある。南側の大きな島と北側の小さな島の2島を総称した名前で、面積は約0.1 平方キロメートルある。呉市音戸町渡子に属する。...
View Article森下駅 筑豊電気鉄道筑豊電気鉄道線
森下駅(もりしたえき)は、福岡県北九州市八幡西区森下町にある、筑豊電気鉄道筑豊電気鉄道線の駅である。駅番号はCK06。周囲は低層住宅が広がってます。 駅構造相対式ホーム2面2線を持つ地上駅である。無人駅。駅舎はなく、ホームにスロープで連絡します。 のりばホーム 路線 行先 備考1 ■筑豊電鉄線 永犬丸・楠橋・筑豊直方方面 2 黒崎駅前方面...
View Articleヒラノパルモビール 50CC 1961年 平野製作所
2サイクルエンジン、50CC、3馬力。スイスのパルカ社から技術導入し、国産で初めて実用化された折りたたみ式のタランク型ポータブルスクーター。 シートは2人乗り用。持ち運びできるようになっていたが、重量は43KGあり、もと抱えるには大変。当初は輸出専用車として製造されたが国内でも価格49,000円で一部販売された。20年後の1981年に同じアイデアで、ホンダから50CCのモトコンボが発売された。...
View Article首都圏新都市鉄道TX-2000系電車
首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス線(以下、つくばエクスプレス)開業時に導入された日立製作所製のA-trainである。同時期に導入されたTX-1000系をベースに設計されたが、主に電装品が異なり、茨城県内(守谷駅 - つくば駅間)で採用する交流電化区間にも対応したものとなっている。形式称号の "TX" はつくばエクスプレスのアルファベット表記 "Tsukuba eXpress" に由来する。...
View Article南鹿児島駅前電停 鹿児島市電
南鹿児島駅前は専用軌道区間に入ってすぐの位置にあります。停留所名にある通り、JR南鹿児島駅前に位置し、若干ながら乗換利用もあるようです。 駅舎はなく、ホームに待合所が設置されています。専用軌道区間ということもあり、電停というよりも駅といった雰囲気です。...
View Article架線作業車(南海電気鉄道)
屋根上に油圧式の作業台を装備し、架線の張替や点検に活躍します。定低速油圧駆動方式により一定速度での走行が可能です。 接地用パンタグラフにより、架線の残留電圧をレールに落とすことができます。 架線検測装置、電車線測定装置を備えます。 昇降旋回作業台、クレーンを装備しています。
View Article尾盛駅 大井川鐵道井川線
尾盛駅(おもりえき)は静岡県榛原郡川根本町犬間にある、大井川鐵道井川線の駅である。 駅構造単式1面1線のホームを持つ地上駅使用されていないホーム上の建物は、待合室ではなく倉庫。...
View Articleトヨタ・エスティマ2代目ハイブリッド(痛車)
エスティマ(ESTIMA )は、トヨタ自動車、トヨタ車体が1990年から生産する大型ミニバンである。初代は、トヨタ自ら「天才タマゴ」というキャッチコピーを用い、印象的な丸みを帯びた外観を強調するプロモーションを行った。現在も日本のミニバン市場を代表する車種である。...
View Article馬喰横山駅(都営地下鉄)新宿線
馬喰横山駅(ばくろよこやまえき)は、東京都中央区日本橋横山町にある、東京都交通局(都営地下鉄)新宿線の駅である。駅番号はS 09。馬喰駅務管区の所在駅である。JR馬喰町駅と浅草線の東日本橋の連結部に位置し、3線相互の乗り換え利用可能駅です。 駅名の由来隣接する付近の2つの地名、「日本橋馬喰町」と「日本橋横山町」に由来する。...
View Article