栗林駅 JR四国)高徳線
栗林駅(りつりんえき)とは、香川県高松市藤塚町三丁目にある四国旅客鉄道(JR四国)高徳線の駅である。 線内中間駅では最大の利用客を誇っている駅。駅番号はT25。駅表示パネルのコメントは栗林公園の駅。近年、駅周辺はマンションが急増し、人口が増加している。駅ホームから林立したマンションが眺められる。栗林公園は隣の栗林公園北口駅が最寄り駅である。...
View Article1600GT コロナGT
1600GTは、トヨタ自動車が生産していたハードトップ型乗用車。型式名はRT55。その成り立ちからコロG(コロナGT)とも呼ばれるが、正式名称ではない。...
View Article西巣鴨駅 東京都交通局(都営地下鉄)三田線
西巣鴨駅(にしすがもえき)は、東京都豊島区西巣鴨三丁目にある、東京都交通局(都営地下鉄)三田線の駅。駅番号はI 16。南東250mには都電荒川線新庚申塚駅があります。 島式ホーム1面2線の地下駅。エスカレーターとエレベーター(A4出口 - 改札階と改札階 - ホーム階の2基)が設置されている。 ホームの巣鴨寄りには階段の躯体があるが、現在は壁で覆われており、改札口としての機能を持っていない。...
View ArticleV-22 (航空機)オスプレイ
V-22は、アメリカ合衆国のベル・ヘリコプター社とボーイング・バートル(現ボーイング・ロータークラフト・システムズ)社が共同で開発した航空機(垂直離着陸機)である。愛称のオスプレイ(英: Osprey)とは、タカ目の猛禽類の一種である「ミサゴ」を意味する。...
View Article中国軍管区司令部防空作戦室の遺構(旧日本軍)広島城
中国軍管区司令部跡(ちゅうごくぐんかんくしれいぶあと)は、広島県広島市中区基町にある、中国軍管区司令部防空作戦室の遺構。 大日本帝国陸軍の軍管区の一つであり、かつて半地下式の作戦司令室、通信室が設けられていた。 現存する被爆建物の一つであり、ここが広島市への原子爆弾投下の第一報を外に向けて伝えた場所である。...
View Article東武200形電車
東武200形電車は、かつて東武鉄道に在籍していた路面電車車両。1954年(昭和29年)に日光軌道線向けに新製された連接車である。 1953年(昭和28年)の100形導入により近代化が進められた日光軌道線であったが、多客時の輸送用に残存していた従来車を完全に淘汰し、併せて輸送力増強を図るべく、より収容力の大きな本形式が新製されることとなった。1954年に201 -...
View ArticleJRで最も短い鉄道トンネル 呉線の川尻トンネル
2014年(平成26年)9月24日までは東日本旅客鉄道(JR東日本)吾妻線の岩島駅 - 川原湯温泉駅間の旧線上に存在したトンネルである樽沢トンネル(全長約7.2m)だったが吾妻線が廃線になったため広島県、呉線の川尻トンネルが日本一短い鉄道トンネルとなった。...
View Article新庚申塚停留場 都電荒川線
新庚申塚停留場(しんこうしんづかていりゅうじょう)は、東京都豊島区にある都電荒川線の停留場である。 250 m北西に都営地下鉄三田線の西巣鴨駅があり、徒歩連絡で乗換が出来る。...
View Article警務隊用1/2tトラック 73式小型トラック
73式小型トラックは、1973年(昭和48年)に採用された自衛隊の汎用小型軍用車両(トラック)である。三菱自動車工業(パジェロ製造)が製造するが現在は2種類の車両がある。 なお、「73式」となっているが実際は「制式化」されておらず、正式名称については「1/2tトラック」に変更された。 ¥...
View Article毘沙門台駅 広島高速交通
毘沙門台駅(びしゃもんだいえき)は、広島県広島市安佐南区毘沙門台一丁目にある広島高速交通広島新交通1号線(アストラムライン)の駅である。 広島県立安古市高等学校の学生と毘沙門台の団地、マンションの住人で賑わう駅です。 島式ホーム1面2線の高架駅。毘沙門台団地への連絡通路の関係で線内で唯一ホームと同じフロアーに券売機・改札がある。 切符売場に券売機は2台と改札口には改札機が2台あります。...
View ArticleF-16 (戦闘機) F-16c(米国空軍)
F-16は、アメリカ合衆国のジェネラル・ダイナミクス社が開発した第4世代ジェット戦闘機である。愛称はファイティング・ファルコン (Fighting Falcon)。ジェネラル・ダイナミクス社軍用機部門のロッキード社への売却と、ロッキードのマーティン・マリエッタ併合によるロッキード・マーティンへの改称により、現在はロッキード・マーティン社の製品となっている。...
View Article丸子山米軍兵士慰霊碑
呉市音戸 町と倉橋町の境にある倉橋側の丸子山にその碑はあります。道ののり面に余り目立ちませんが表示があり、そこの階段を上っていきます。 爆撃機は45年7月24日、音戸町の民家に墜落し、搭乗員1人が死亡。52年、大戦中に長男を戦地で失った当時の藤脇区長が「戦争が終われば敵味方はない。平和な日本になるように」と、十字架の碑を建てたという。...
View Article比治山橋停留場 広島電鉄(皆実線)
比治山橋停留場(通称:比治山橋電停)は、広島県広島市南区比治山本町にある広島電鉄皆実線の路面電車停留場。 西側すぐそばを京橋川が流れ、比治山橋が架かる。市内中心部方面へは比治山橋と結ばれています。橋のたもとには被爆石碑『広島県道路元標』がある。対岸は中区になり、住宅街である。東側は比治山の南端にあたり、麓は住宅街のほか行政関連の施設も多い。...
View Article那覇空港駅 沖縄都市モノレール線(ゆいレール)
那覇空港駅(なはくうこうえき)は、沖縄県那覇市字鏡水にある、沖縄都市モノレール線(ゆいレール)の駅である。駅番号は1。沖縄唯一の鉄道の起点駅。 東経127度39分8秒にあり、日本最西端の駅である。...
View Article尾道水道クルーズ GOLDⅡ
元大学生によるガイドのもと、日本遺産に認定された港町・尾道の歴史や街並みをのんびりクルージングします。 しまなみ海道新尾道大橋をくぐったり、尾道造船の巨大な新造船を間近で見ることができます。さらに千光寺山ロープウェイとセットになったお得なセット券も販売されています。 (3月~5月、7月~11月)の期間限定の尾道水道クルーズ。(11:00/12:00/13:00/14:00)尾道港発【所要】約40分...
View Article新清水駅 静岡鉄道静岡清水線
新清水駅(しんしみずえき)は、静岡市清水区相生町にある静岡鉄道静岡清水線の駅。駅番号はS15。1975年までは駅前を同社の路面電車(清水市内線)が走っていた。...
View Article有明フェリー サンライズ
1994年(平成6年)2月竣工。林兼造船建造 総トン数888トン全長59.3m全幅13.4m巡航速力13.50ノット 車両積載能力(乗用車換算)約75台旅客定員486名 設備マッサージ機就航日平成6年4月1日その他エレベーター設備なし...
View Article