彦山駅 JR九州)日田彦山線
彦山駅(ひこさんえき)は、福岡県田川郡添田町大字落合にある、九州旅客鉄道(JR九州)日田彦山線の駅。 駅名は『ひこやま』とは読まない。日本三大修験山の一つ、霊峰英彦山の玄関口駅です。 次駅の筑前岩屋駅との間で旧国境を越える(当駅は豊前国、次駅は筑前国)。駅周囲の平地に小さな集落があるだけのひなびた山中の駅です。...
View Article筑前岩屋駅 JR九州)日田彦山線
筑前岩屋駅(ちくぜんいわやえき)は、福岡県朝倉郡東峰村大字宝珠山にある、九州旅客鉄道(JR九州)日田彦山線の駅である。 駅周辺は山深く人家も希薄で利用客がわずかな無人駅です。 駅の利用者より釈迦岳からの湧き水を汲む為の来客の方がおおい。...
View Article救命浮舟 1人用(JC-2B改) 藤倉ゴム工業
非常用救難装具で会場に不時着水した航空機搭乗者の救命浮舟として使用いたします。 用途 航空機搭乗員が水上遭難した時の保命用適用 C-1、C-130、U-125、CH-47、YS-11、MU-2、U-4長さ 1.625m幅 0.880m高さ 0.305m重量 3.0kg製作 藤倉ゴム工業...
View Article大鶴駅 JR九州)日田彦山線
大鶴駅(おおつるえき)は、大分県日田市大字大肥にある、九州旅客鉄道(JR九州)日田彦山線の駅です。駅周囲は少しひらけており、日田市立静修小学校・日田市立大明中学校や大鶴郵便局、市役所支所なども設置されています。 大分県内の福岡近郊区間の駅は、当駅と隣の今山駅の二駅のみである。 駅名板の書は、まちおこし団体「おおつる華の会」石井勝誠会長によるもの。...
View Article今山駅 JR九州)日田彦山線
今山駅(いまやまえき)は、大分県日田市大字夜明にある、九州旅客鉄道(JR九州)日田彦山線の駅である。駅の周辺には小さな集落がある。 当駅が福岡近郊区間の末端である。大分県内の福岡近郊区間の駅は、当駅と隣の大鶴駅の二駅のみである。 単式ホーム1面1線を有する地上駅。かつては島式ホーム1面2線であった。国鉄時代の木造駅舎は、無人化後も残され地元の集会所として利用されていました。...
View Article新幹線 座席
普通車(1969年まで二等車)の座席は、海側を3列とした合計横5列配置の輸送力重視型である。 開業以前に二等車(現・普通車)はシルバークラス、一等車(現・グリーン車)はゴールドクラスとする案があったため、モケットはそれに合わせた配色となった。...
View Article夜明駅 JR九州日田彦山線・久大本線
夜明駅(よあけえき)は、日田市最西部の駅で大分県日田市大字夜明にある、九州旅客鉄道(JR九州)の駅です。立地は筑後川縁の狭い段丘で駅周辺には小さな集落があります。 久大本線を所属線とし、日田彦山線を加えた2路線が乗り入れる。日田彦山線は当駅が線路名称上の終点であるが、列車はすべて久大本線経由で日田駅まで乗り入れこの駅での転回はありません。...
View Article光岡駅 JR九州)久大本線
光岡駅(てるおかえき)は、大分県日田市大字友田にある、九州旅客鉄道(JR九州)久大本線の駅です。駅の周囲は住宅地、大分県立日田三隈高等学校の最寄り駅として学生の利用で朝夕賑わっている駅です。 夜明駅から乗り入れる日田彦山線の列車も利用が可能である。駅からは離れていますが九州三大稲荷のひとつ、萩尾稲荷神社の最寄り駅です。...
View Article国鉄ED40形電気機関車
国鉄ED40形電気機関車(こくてつED40がたでんききかんしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄)の前身である鉄道院が1919年(大正8年)から製造した直流用電気機関車である。 信越本線横川 -...
View Article日田駅 JR九州)久大本線
日田駅(ひたえき)は、大分県日田市元町にある、九州旅客鉄道(JR九州)久大本線の駅である。日田市の代表駅。日田彦山線の列車も全列車が当駅まで乗り入れ、利用が可能である。 駅は杉の産地で平安時代以後に城下町、そして江戸時代には天領として栄華を誇り、古い町並みも残る水郷の町日田市の中心部にあり、周辺には大型店や商店街などがあります。...
View Article豊後三芳駅 JR九州)久大本線
豊後三芳駅(ぶんごみよしえき)は、大分県日田市大字日高にある、九州旅客鉄道(JR九州)久大本線の駅である。 かつては、近くに商店街(小渕商店街)があったが、スーパーマーケットの開業と林業の衰退等に伴い、商店街も衰退した。周辺には、木材の積み出し駅の名残で木材に関係する製材所等が幾つかある。林業の衰退などにより往時の賑わいはない。...
View Article91式携帯地対空誘導弾 SAM-2 自衛隊装備
91式携帯地対空誘導弾は、日本の東芝が開発した国産の携帯式防空ミサイル・システム(MANPADS)。略称は携SAM及びSAM-2、広報向け愛称はハンドアローで部隊内通称はスティンガー、PSAMと呼称されている。...
View Article高取駅 広島高速交通
高取駅(たかとりえき)は、広島県広島市安佐南区高取北一丁目にある広島高速交通広島新交通1号線(アストラムライン)の駅である。 駅は駅周辺の高取団地だけでなくマンションなどの住人が利用します。 島式ホーム1面2線の高架駅。ホームから1フロアー降りたところに券売機・改札がある。 ホームにはクーラーを始め空調設備は無く扇風機しかありません。...
View Articleレムフ10000形(レサ10000形の緩急車)
10000系貨車とは、日本国有鉄道の貨車のうち、最高運転速度100km/hに対応し、空気バネ台車(TR203)を装備する高速貨車を指す。形式の数字が10000で揃えられていたため、この名がある。1966年に製造された高速運転用冷蔵車レサ10000系の緩急車。11輌が製造されたが1986年に形式消滅した。 レサ10000形で編成された高速鮮魚輸送列車...
View Article豊後中川駅 JR九州)久大本線
豊後中川駅(ぶんごなかがわえき)は、大分県日田市天瀬町合田にある、九州旅客鉄道(JR九州)久大本線の駅である。立地は旧天瀬町の中心部より北側の山間部にある。国道210号が久大本線に並行して駅前を通る。 「高塚さん」の愛称で親しまれる高塚愛宕地蔵尊の最寄り駅。駅前の高塚愛宕地蔵尊入口交差点から県道54号線を約5km進む。...
View Article天ヶ瀬駅 JR九州)久大本線
天ヶ瀬駅(あまがせえき)は、大分県日田市天瀬町桜竹にある、九州旅客鉄道(JR九州)久大本線の駅である。 特急「ゆふ」・「ゆふいんの森」の停車駅である。 駅前には湯布院、別府と並んで豊後の三大温泉に数えられる天ヶ瀬温泉の温泉街が広がっている。 駅周辺はそれほどの賑わいはありません。駅のすぐ上を国道210号の高架が通っている。...
View Article国鉄101系電車
国鉄101系電車は、1957年(昭和32年)に登場した日本国有鉄道(国鉄)の直流通勤形電車。登場当時はモハ90系電車と称していたが、1959年の称号改正に伴い、101系と改番された。...
View Article杉河内駅 JR九州)久大本線
杉河内駅(すぎかわちえき)は、大分県日田市天瀬町赤岩にある、九州旅客鉄道(JR九州)久大本線の駅である。 駅は山浦川と玖珠川の合流点付近に位置しています。名所・慈恩の滝への最寄り駅で車窓から見える慈恩の滝は沿線でも有数のビューポイントとして知られています。 単式ホーム1面1線を有する地上駅である。山肌にへばりつくように駅舎とホームが設置されています。 駅が急な斜面にあるため狭い。無人駅。...
View Article南大分駅 JR九州)久大本線
南大分駅は、大分県大分市大字荏隈(えのくま)にある、九州旅客鉄道(JR九州)久大本線の駅である。 かつて、駅周辺は田んぼが広がっていた。現在では、駅の北には団地(城南団地)、南側には大石町などといった住宅地が広がっている。また、駅周辺には福徳学院高等学校をはじめ大分市立南大分中学校、小学校、市立城南中学校、小学校、荏隈小学校など学校が多く学生の利用がとても多い駅です。...
View Article